//=time() ?>
山擬人化:槍ヶ岳
4月15日にはいよいよ上高地が眠りから開放されます、開山式は27日ですが静かな上高地が楽しめます!
その上高地から続く道を真っ直ぐどこまでも進むと槍沢と通り槍ヶ岳に到着します!
天を貫く槍は今年も大賑わいでしょう
山擬人化:筑波山
1.5Hくらい、時間のかかる娘だった(
筑波山梅林は満開のご様子!
登山ではなく高尾山くらい気軽な山なのでふらーっと行ってみるのもよし、梅まつりもやってるので合わせてどうぞ!
平野の絶景は877mとは思えないですぞ
山擬人化:五竜岳
後立山連峰の一座、白馬五竜スキー場からアクセスする山
遠見尾根から見る鹿島槍、五竜の美しさは天下一品!
白馬も含めこの3山を眺めるだけでも価値あり!
3月12日に白馬五竜スノーフェスティバルがあるらしいぞ!
山擬人化:鹿島槍ヶ岳
山岳スキーレースのスキースーツがかっこよかったので!
白馬を代表して鹿島槍でデザインしてみましたー!かっこいい!
栂池はBCの聖地、真っ白な雪面に自分のシュプールを刻みましょう!
白馬においでよキャンペーン!
今日は昨日のアナログ絵しかないので山擬人化クロニクル!
埼玉唯一の百名山!両神山!
ギザギザが特徴的だが実は事故も多い!八丁峠ルートは鎖が200本くらいあるらしい!
帰りは秩父でホルモン
山擬人化:常念岳
shinsyu_photoさん(@shinsyu_photo )の1月21日の常念岳と安曇野の写真がすごく美しくて写真リスペクトで書かせていただきました。
霧の安曇野と雪の常念岳のコンボは安曇野アイドルの本気なのか
山擬人化:磐梯山
冬の磐梯山は青と白の世界!
猪苗代湖には白鳥がきて磐梯山との組み合わせは最高のロケーション!
安達太良山に磐梯山に吾妻山そして飯豊とこの辺は百名山も多く、スキーも盛んなので是非冬の会津にお越しくださいませ!
山擬人化:白馬岳!
白馬へ白馬を連れていけ!
「白馬へ白馬を連れてきてキャンペーン」
が始まると言うことで、白馬村に本物の白馬を連れてくと3年間シーズンパスがもらえるらしいぞ!
馬じゃなくても別のアイテムのもあるので白馬にいこ?
山擬人化:東北「蔵王山」
スノーリゾート蔵王!蔵王温泉スキー場は現在全てのゲレンデで滑走可能です!
真っ白な雪面ともこもこスノーモンスター・・・そして温泉にジンギスカン!
蔵王ちゃん一番のシーズンに気合が入ります、雪が降ってよかった
山擬人化:南アルプス鳳凰山
「北岳様ー!ハイボールにはウインナーとかいかがでしょうか!」
という一枚
北岳、仙丈、甲斐駒、鳳凰と残りの北部は間ノ岳のみとなりましたが擬人化をしてると山に登るたびにキャラが増えるので相関図が変わるのです
今日はもうかけん・・・!ので
今回は山擬人化の本2からちらみせ!
「筑波山」百名山でもっとも標高が低いけど周りがど平野なおかげできれいな山容をもつ富士山ちっくなおやま
山頂まではらくらくケーブルカーもありだれでも登頂できそう
という訳で、冬コミの山擬人化本vol4!の表紙になります!
夏~秋の山と言うことで黒部五郎岳と入道雲とモヒートでさわやかに!
何げに青空の表紙は山擬人化で始めて!
黒部の源流水でモヒート割りたい!!!
コミケに受かりましたので冬は山擬人化の本4を出します!
ナンバリング4に突入し今回のメインは北アルプスです!
新しいアースチルドレンズがんばるぞい
山擬人化デフォルメ
八ヶ岳「霧ヶ峰」
果てしない草原と花の咲き乱れる草原の百名山、最高点は車山
スキー場があり通年リフトが運行し山頂までは3分もかからない、車山からは北アルプスを望む、草原の風でノスタルジアに八島湿原までいこう!
山擬人化デフォルメ
北アルプス「焼岳」
上高地のシンボルその2!日帰りでも行けるので北アルプス入門に良い!
噴煙を上げ、荒々しい山容は北アルプスの他とはまた別の魅力を持つ!
24時間監視対象の日本有数の活火山…故に何かある前にどうぞ
山擬人化デフォルメ!
中央アルプス「空木岳」
中央アルプス2大百名山の片翼!しかし木曽駒と違ってロープウェイがないのは決定的な差で登山者は何割なのかは想像もつかない、CTも長いが森林限界の先は木曽駒に決して劣らない展望だ!後パンツ
山擬人化!
中央アルプス「空木岳」
ツインアルプスと中アが誇る二峰のひとつ…ですが、木曽駒に比べると時間も標高差も要求される。少し地味めですが花崗岩と砂礫の空木カールが美しい、南ア、御獄山の展望がよい!木曽駒の人気に憧れる妹分!
山擬人化!
南アルプス!中央線ではお馴染みの鳳凰三山!日本百名山!
北岳をガードするように大きく憚るその山容は南アルプスの門番!
手前と言うこともあり南アではアクセスもよく人も多い
地蔵岳の山頂には大きなオベリスクが天を穿つ!
落書き…してたらこんな時間に!
秋!
木曽駒ヶ岳!色気づきます!
駒ヶ岳ロープウェイで2400mの高所までひとっ飛び、千畳敷で極上の秋を体感しましょう!ロープウェイはSWはバスが5時スタートです!
山擬人化のヒロイン、木曽駒ちゃんで!
山擬人化!
ええいいやあ会津磐梯山~宝の山ァ
会津のシンボル、日本百名山「磐梯山」
天に掛かる梯子の意味をもつ表磐梯の整った独立峰かと思いきや裏磐梯の顔は火山of火山の荒々しい山、山の魅力がコンパクトにつまった山、八方台なら2時間