画質 高画質

真世さん!素敵なサインをありがとうございました!
憑依モくんを描かせて頂きました!

1 8


アルツハイマー取材班が遭遇する憑依ものホラー。POV系の良さは低予算で作れるが芝居が酷いと安っぽいVシネホラーになっちゃう。 の老女演技は脱帽だが周囲の演技力考えたら普通に撮ってた方が良かったと思う。でも物語は面白いしラストは圧巻

4 157

ネミッサがDLC配信悪魔ってのもがっかりポイントだ
前作との繋がり大してありませんって、証明してるようなものだからな
前作の何年後の話か知らんけど
ネミッサがヒトミに憑依したあの頃のままの姿なのも違う気がする
ちゃんと本体あるのに

4 4

ハカちゃん今日投稿するイラストは、前々に描いたハカちゃんの百鬼夜行の狗っちを憑依させた呪巫女のイラストです。#俺クロ#百鬼夜行

0 4

ずっと前からゆにばさんの「夏の憑依」はとっても好きでした

183 1047

使った立ち絵
憑依人格すると鬼側が体使う的なイメージだったのであった

0 3

憑依物のココ好きポイント
憑依後に被害者の精神が汚染されてるともうたまらん

87 271

始祖は自己保存と存続を目的とし、憑依したヒトを強制的に生かし続ける。ウィッチは始祖を誰かに移すまでは死ねず、移した瞬間に死ぬ。
従者は始祖がウィッチを生かすために生みだす眷族で、ウィッチに殺されたヒトを蘇生して作る。従者は主のウィッチが死なない限り何度でも蘇生できる。

0 2

マァム憑依考察④
本格的な憑依が開始され、作中最大の悲鳴を上げてしまうマァム。アニメではここまで寄りのアングルでもやはり汗はかいておらず、既にマァムの肉体がおかしくなっていることが伝わってくる。普段の表情とのギャップも、原作・アニメ共にしっかり表現されており、素晴らしいシーンだ

11 73

マァム憑依考察③
侵入開始時にあった脂汗が脱力後には無くなった。最初は疑問だったが、既に身体機能すらおかしくなっていると捉えるとゾクゾクする。
表情は原作から大きく変化。恍惚な苦悶の顔というより、マァムの肉体が既に暗黒闘気に侵され始めたことを表すためか、憑依後に近い険しい顔に変更

5 57

マァム憑依考察②
憑依開始後に脱力する姿は、肩を落として一層グッタリした感じに。原作は半失神でミストに無理やり立たされてる印象。アニメはミストに絡み取られ倒れられないような姿に。マァムだけの様子を晒すため、縦パンで舐めるカメラワークも素敵(写真の2回目はミストの全身と共にやや引き

6 65

ずっとイベントで自分の本を出すことが夢で‥‥だから夢を叶えるべく申し込みしました!!!!!!!!
私の好きなモノ詰め込みたいと思います(ง •̀_•́)ง✨

15 56

魔女ジェム…の「始祖」。魔力を宝石として物質化して操る「宝石魔術」の開祖であり、宝石魔術の全てを記した魔導書であり、一流のスキルを持った魔術士。
憑依したヒトを生来の魔術特性や能力を無視して「宝石のウィッチ」に変えるが、代わりに呪いを与える。

2 7

「憑依は元に戻らないか戻っても性格汚染されてるのがハッピーエンドだっってんだろうが!」

10 40

[FIGHT]
クリスの意志なのか、それともキャラが憑依してんのか、
どっちにしろ
“プレイヤー”は最終的に刺されそうだよね
…のつもり

0 4

ヒュンケルはもうズタボロの身体なのにミストが最後に憑依する身体として手に入れたがってたのが、ずーっと疑問なんだけど…
暗黒闘気で操ったら無敵化するの⁉️
🧐🧐🧐

0 5

と、個人絵
・名状し難い憑依者
・ショゴス

2 6

【ナラク・ニンジャ】
邪悪なる古代の魂。この魂が憑依融合した者がニンジャスレイヤーとなる。ニンジャを恨んでおり、全ニンジャを殺したいし、非ニンジャも全部殺してよいと考えているが、ニンジャスレイヤーの強い自我に制御され好き放題できない。歴代のニンジャスレイヤーの影響も受けている。

378 706

あの吸血鬼の最大の誤算は沙条愛歌がひょんなことで迷い込んだというか妖精眼の少女に憑依したことよなぁって

29 293