//=time() ?>
大まかなメイキングをまとめてみました🙌
私は、
①ラフ(黒以外の鉛筆ペンで)
②線画(黒っぽい鉛筆ペンで)
③下塗り(ベタ塗りペンで選択範囲と色決め)
④塗り(水彩ブラシとエアブラシを使用)
⑤仕上げ(線の色トレと色調補正)
という感じでやっています🙋♀️
#メイキング #イラストメイキング
普段やらないので水彩っぽく!
色調補正と結婚する!
ラフまでやって放置してたけど髪しぬほど描けるやん!って救済d=(^o^)=b https://t.co/4cjrrwyU2r
服の差分の作り方がわかってきた…
色調補正かけたレイヤー作るのもええけど、最初に白でベースの明暗作って、そこに半透明のレイヤーかぶせたら簡単に色差分が作れる!!
#Sketchドロー #緑 #pixiv今日のお題 #sensei #ワンドロ #ランカ・リー
1レイヤー、下書きなし、消しゴムアンドゥなし、色調補正なし
なんかライブ感出ればなあ https://t.co/3NSrbaY6QF
忘れないように工程。①下書き→②縁を取って黒で塗りつぶす、パーツ毎にレイヤーを分ける(クリッピング)→③色調整→④パーツ毎に、影+中間色+明るい色を塗って細部を飾る。→テクスチャをつけたり色調補正したりする。