//=time() ?>
『奇跡』原題 "Ordet"(御言葉)。ドライヤーの代表作。以下メモ:風と生活音の主張が強い映画。洗濯物の純白さとか子どもの表情とか。宗教的で難解そうな印象を受けるけど登場人物も相関関係も話もわかりやすい。好みは別としてとにかく映像の説得力が凄まじく観て損はないのでぜひ。@dreyer202112
ツメを指先に追加。今でも省略というか描き忘れるというか、描くのが面倒とかその都度諸々の理由で描かないケースも多いけど、適切な向きの爪を足してやることで、何かと難航しやすい指先の向きや角度とかにも説得力を持たせやすいかな、と思う最近。
背景しっかり描けば世界観の説得力が増すと思ってるので、まず背景全部描いてから作業してます。とりあえず一段落したので、次は人物がりがり描いていきますのよ!💀✒
#骸骨騎士様
愛ちゃん @ai_moritaka_tc
にお声がけ頂き「うるさくて、うるさくて、耳を塞いでもやはりうるさくて」を観劇。
愛ちゃんのきゃぴぴとリアルのギャップ萌燃はさいこーでした。
全員に信念があるし説得力があるのにうまく絡み合わない現実。
「それ」は絆にもなるし呪縛にもなる怖さと愛しさ
#うるうる
イラスト描くとき手足の描き方でレベルが分かるって言うじゃん
手足って説得力に繋がるんです
末端でしょ?それって始末なのね
『始末が悪い』事って説得力ないじゃんよ
だけど安心していい...顔だけでも良い...
『頭頂部だって末端だから!!』
...と、布教に失敗したザビエルが言ってた
#イラスト
ファンタジー生物の意匠も、全て現実の生物を基本にしたキメラ、ドラゴンや龍も巨大爬虫類+翼竜+鹿の頭部です。鬼やオークやエルフも人類の一派にしか見えない。人類は自分が理解できないものを扱えないんです。だからドラゴンやエルフを描くには、爬虫類や人体をスケッチした方が説得力が付きます。 https://t.co/H2mH3iD53q
Retty
破壊姉貴
頭はいいはずなのに迷ったら壊せばいいという脳筋思想も持ってるので、無駄に説得力がある
誰にでも敬語で喋るし、『様』をつけて呼ぶ
最近『フリーザ様』って呼ばれたためかAllowriorの事を『ドドーリアさん』って呼んでる。
@Mka_wa 「わわっ!なんだ」
💋「やっぱ元気いっぱいなのがこの子には似合うわ」
⛄「ごめんね☆悪気はなかったんだけど」
「説得力がないなぁ…」
💋「ところで、下すっごく短いから、動く度に褌が見えちゃうわよ〜♥あえて変えなかったの」
「……」
💋「さぁ、最後行くわよ!」
⛄「このまま征するぞ〜!」
@Nayu_hrt な⋯なるほど!😳
もの凄くナルホドっっ‼️🤩
なゆさん、その手があったのかぁ〜〜💖
たしかにその設定なら、うっふんコーデも説得力ありますね!(絶賛)
あ、大変よー☆ 早くもパトカーが来t(問答無用でタイホ🚓)
ほぼ話したことない40代の先輩から年賀状を頂戴したのでお返事を出したいのだが、俺の手持ちの年賀状がシマたんしかなくて真面目なデザインのは使い切っちゃったのでオワタ コンビニももう売り切れててオワタ
これに「本年も精進して参りますので宜しくお願い致します」とか書いても説得力なさすぎやろ
【レイジング・ファイア】
警官vs復讐に燃える元警官!
熱血正義漢ドニーさんを食う勢いで
宿敵ニコラス・ツェーの闇堕ちが完璧!
どこ切り取っても
ガンギマリカットの"静"の絵も
アクションとしての"動"の絵も
両者最高で芸術の域!
銃撃戦からラストのタイマンで
圧倒的拳の説得力!昇天しました!
をのひなお「明日、私は誰かのカノジョ」既刊9巻読了。例えばカフェで隣り合わせた女の子がこういう地獄にいるかもしれないと思わせるリアリティと説得力が凄い。これは面白い…というと怒られそうでもあるのだが漫画としてすごく力を持ってると思う。続き早くー。サイコミアプリ落とせばいいのか…