//=time() ?>
@kakowara365 詳細ありがとうございます😭🙏
とても参考になります…!何故か恋ペンで塗ってました😇ぼかしも「ぼかし」でやっており加減が難しかったのですがエアブラシやりやすくて感動です😳 1枚目くらいなら2枚目くらいにはなんとか出来るのですが3枚目くらいの手になるとどうにもならず…という感じです💦
#水彩画
やっとのこと、色は塗らずに置いてにじみを待つ、というのがわかってきた…… 一度目の塗りで自影(回り込みの影)失敗して乾いたら大きく修正はできない。色置き、混色、ぼかし、一度目でやる事がすごく多いし、水の乾きを見極めつつだから、混色初心者は色を用意してから描かないと。
左 ぼかしなし
右 ぼかしあり
好きな方使って!色味薄くしても大丈夫!!
質問とかあったらリプして︎︎!
「さあ確かめに行こう 明日の方へ」のところ描いた方がいいかな?
エフェクト上部放射彗星 桜Sカーブ検討
チェック模様後回しバランス見て書き入れ
星チェーン首ベルト 金属は最後
前景 桜ぼかし
背景 コントラスト弱く ぼかさない
【備忘録】
ここに線画レイヤーを参照してバケツ塗りした色塗りレイヤーがあるじゃろ?
これを「透明ピクセルをロック」して
なんとなく影っぽいちょっと変えた色を指定した状態で曲線ツールで囲ってからバケツ塗りして
ぼかしツールでゴシゴシじゃ
ほら、瞳のハイライトと眉を描き足せば完成じゃ
まとめ買いしちゃった〜!それでも500円って安いよね😲
ブレンダーっていうペンがぼかし機能あるみたで、これなら多少の修正は出来そう!少し白っぽくなってるのわかるかな?
@ck_k0zmarumaru 花か枝一本描いてたら、それをペタペタ貼っていったりぼかしたり重ねたりすると簡単に花畑作れるから、花絵便利やで🙌おすすめな方法🌸