//=time() ?>
何とか誕生日絵全体完成したので比較的可愛く描けた🦈さんおすそ分けしときます〜
もちっと感重視で色々(ガタガタの線と塗りつぶし感満載の色塗りでお察し…)手を抜きまくりましたが個人的にはお気に入りです!
手乗りの推しは多分全人類の夢だと信じて疑わない人間です(異論は認める)
影用のレイヤーは背景を自動選択→選択の反転でやるとすぐに綺麗にできる。
背景は白で塗りつぶししてクリッピングかけると色を変えたくなったときにすぐできる。2月ならこれでもよかった気がする🙄
この前のソファ棺の絵本の1ページ、背景の塗りつぶしをしたときにうっかりできたやつ。これはこれで雰囲気あるなと思って、使わないくせに消せないでいる
塗りつぶしレイヤーに直接色を設定するのと、塗りつぶしレイヤーにフィルタでペイントレイヤーつけて塗りつぶす違いがわからない/(^o^)\
困る場面がでてくるまで、塗りつぶしレイヤに直接色指定でいっか……
今日はここまでかなー。
#b3d
おはようございます!
イラスト練習7日目にして初めて塗りつぶしツールで色塗りをしました!
所々塗れてない場所があるのはご愛嬌ということで細かい技術はゆっくり勉強していきます♪
そして今日の配信は午前からapexランク、夕方か夜頃からダークライ色厳選やりますので宜しくお願いします📝
ガールズ「塗りつぶしブラシで、描画してみました」 https://t.co/WLtn31YQiJ #ARTstreet #MediBang #女の子 #落書き #イラスト練習中 #チャレンジ
気をつけてることその2
仕上がりに似合う主線にするようにしてます。
可愛く描きたい時は主線太めとか。
ポイントで強弱をつけるとメリハリが出来るような気がします。
あとは、影になるところは主線と同じ色で塗りつぶしちゃいます。ジャンルが違うけど、この絵が一番わかりやすいかも。
相変わらず着想をどう昇華したらいいのかわからん。
塗りつぶしも飽きてしまったのだが、かといって技術的な選択肢が無さすぎて(笑)
Renaissance 「Sisters」