//=time() ?>
7月の立ち絵です。
無機生命体になりました。
ゲソ山本体が胴部分に搭載されており同時に操縦もさせていただいております。操縦桿は4色構成、昔の某ゲーム機のボタンの色を意識しました。ver2.0に対応すべく慣れない左右対称顔にしてみたりしてみましたがダメでした。
今月も宜しくお願いします。
最初に描いたクロッキーがアクションポーズでして、そこから脇道に逸れてしまいました
アクションシーン:
・とにかく左右対称じゃない(手足の角度、圧縮、画面の配置、地面も傾くとか)
・とにかく視線誘導&視線をあっちこっちに動かされる(見ていて爽快、訳わかんないけど振り回される快感)
#日々描く
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
水彩系ブラシ.
左右対称定規等。
思ったより紫だったので色味調整…と少し加筆修正したものも
載せてみる。
画面を格子状に分割し,区画ごとにグラフィックを配置する.グラフィックは区画内部を分割し,左右対称になるようにスーパー楕円や基本図形からランダムに選び,線または塗りで描画する.グラフィックは加算合成する.
https://t.co/wKqolHEIEt
#p5js #creativecoding #dailycoding
今日の進歩その3!
もう片方の目作業始めたけど左右対称にするのめちゃくちゃ難しくてバランス取れてるか心配💦一度左の目完成させて違和感あれば修正してみようと思います。ちょっと寄りすぎな気もするんだけどな〜😓
こっしー先生に技術を教えてもらって、ちょっと直した🥰目を左右対称にすると、歪みが補正される!すごいテクニック✨てゆうか、プロの先生にアドバイスもらえるって贅沢空間すぎる😭愛‥