メイキング⑰おまけ(目イキング 自分でこんな塗りっぽいのしてるよーってやつです。線画の色は変えてないです)

0 4


目イキング3

薄い色で塗り潰し、濃い色で真ん中に沿ってなぞる

0 2

見たいって複数人から言っていただいたので、毛ほども参考になりませんが目イキングです。gifでやろうとしたら解像度が大変なことになったので画像で失礼します…( ˘ω˘ )

0 9

【れつな式目イキング】⑤線画のさらに上のレイヤーにハイライトを入れます。ハイライトを2点入れる場合は瞳孔をはさんで対角線上に。その他の点では白目の部分の上部に影を入れる(瞳からはみ出したハイライトを目立たすため)と目頭目尻の線に赤色

0 12

【れつな式目イキング】③乗算のさらに上にスクリーンレイヤーをクリッピングマスク。暗い部分に環境光を入れます(基本色にあった紫はこっちでも可)。④さらに上にオーバーレイをクリッピングマスク。黄色か黄緑らへんを下からグラデーションします。

0 11

【れつな式目イキング】①基本色にレイヤーマスク。暗、基本、明の色を上中下においてグラデーションします。紫が入ってるのは後で説明②乗算レイヤーを作り基本色レイヤにクリッピング。暗い色あたりの色を拾ってきて瞳孔や目の周りを描きます。

1 15

目イキング(3/3)
⑦色調補正。大体色が気に入らなくていじる。
⑧発光レイヤーでハイライトを入れる。下の部分は薄い色のスプレー、あとは白。
⑨影を入れて、陰に合わせて線の色変え。
⑩もうちょっとハイライト入れて、色を整えて完成!

2 12

目イキング(2/3)
④水彩で中がグラデになるようになじませる。(境界は消さないように)
⑤同じ色のスプレーで上からグラデを作る。
⑥同じ色で周りの模様?を描く。集中線を描く感じで。

2 13

目イキング(1/3)
①下地。真っ白には塗らないで薄い灰色?で塗る
②瞳の下地。
③一番濃い色を瞳孔部分に塗る。

2 14

目イキング!投稿したよ!

0 5

私も目イキングする!!!!!!!!!!

0 0

目イキングみながらかいた!すごく綺麗で楽しい!

0 1

突然の目イキング
仕上げに目の線画レイヤの透明度を保護して内側を線画の少し薄い色、外側を線画の少し赤みのある色にしたものをさっと塗ります。


0 2

突然の目イキング
着彩の上に乗算レイヤーを作り、線の色を明るめにした色で影をつけます。夏の屋外設定なので今回はあまりぼかさず、パキッとした影でいきます。


0 3

突然の目イキング
線画ファイルの上に覆い焼きレイヤー(37)を作り、目の下部の光を入れてく。その上に新規レイヤーを作り加算・発光にして目の上部と中心の縁を描く


0 3

突然の目イキング
上から更に境目をはっきりさせたくないのでエアブラシ50くらいでふわふわ塗ってく。球体っぽく赤枠内を円弧を意識して塗りました。


0 3

突然の目イキング
新規レイヤーにし、上半分に線と同じ色をペンで塗ります。赤枠内にサッとエアブラシ100で塗りますが、分かりにくいので右目に赤く描きました


0 3

突然の目イキング
新規レイヤーにし、先程のレイヤーにクリッピング。瞳の縁と中心に線と同じ色を水彩で塗ります。


0 3

突然のメイキング⑧目(長くなります)
目の着彩レイヤーの透明度を保護して元の色より濃い色を適当に上半分塗ります。そしたらエアブラシと水彩でぼかします。


0 2

目イキング見ながら描いたら
いい感じ!

0 1