//=time() ?>
昨夜は
「2000年代あたりのJ-POPが流れるDJパーティー!」
にご来場いただきありがとうございました!
さまざまな年代のたくさんの人達のいろんな高まりますがみれて主催としても感無量です!
次回は5月18日金曜日!!
同じくサロンキティにてお待ちしております!
ヽ(゚∀゚)ノ
#愛媛
#j_pop2000
#2月16日(金) 20:00 OPEN
松山サロンキティ
「2000年代あたりのJ-POPが流れるDJパーティー!」
JapaneseによるJapaneseのためのパーティ始まります!
個性溢れるDJ方の選曲をお楽しみに!!
初DJ気合い入れていきます( ∩ˇωˇ∩)
一緒に飲もうね!
#愛媛
#j_pop2000
https://t.co/yI7cMLLw9v
曽祢さんが2000年代でたまたまチョコもらって帰ってきてシェアしているカンジです。
「ご、何とかとかいう老舗のちょこという南蛮菓子らしいぞ、好いた相手にやるらしい。俺もなかなかだろ?」
「贋作が真作を持ってくるなんて稀なこともあるもんですね…?」
「まあ、そういうなって…💦」
ここで一句
(゚∀゚)
青春の
おもひでうかぶ
2000年代あたりのJ-POPが流れるDJパーティー!は2月16日(金) 20時より松山サロンキティにて開催!
(58字余り)
#j_pop2000
#愛媛
1分でできる参加表明で1ドリンク代500円が無料になります!↓
https://t.co/yCYErFz6w7
昔やった「The Underground Explorer」をなんとなく再プレイ。架空のネットのサーバー上を放浪するゲーム。PSのLSD的なサイケでどこか乾いた狂気に浸れます。2000年代前半くらいのネットのアングラ感を味わった人などにはなにかクるものがあるはず。 #フリーゲーム #The_Underground_Explorer
作画は苦手ですが2000年代前半、定期更新型ネトゲするときは自キャラ画像くらいは頑張って描いていましたっ。
ミニ四駆の塗装は苦手だけどCGは色塗りの方が好きだったり(一発勝負が苦手なのね😅)
ちなみにTシャツIN/OUT問題ですが、私は2000年代にハマっちゃった者なので、なんか中途半端に出てるような引っかかってるような、どっちつかずの姑息な描き方をしています。
ゼルダ的には特別な意味がある1週間になる予感がするんです。1998年「時のオカリナ」からずっと。2000年代には英語のメール。2011年にはヒストリア。10年間待って始まったトワプリ。NYで皆さんにお会い出来るの楽しみにしています!
https://t.co/G8C8dVU3kh
やっぱコードギアス10年も前のアニメだがクオリティが凄いわ。
キャラの色使い、絵柄とかは2000年代後半感あるがメカ作画は、
この年代で完成してる感じがあって現代のアニメと張り合える。
#geassp
上海とんぼさんに届くか分からないけれど(フォローはされている)、ウチもはいふり絵描きの端くれとして、過去絵をアップしようじゃないか…!たぶん2000年代初頭だぞこれ…
【灰羽連盟(2002~)】
安倍吉俊が手掛ける独特の世界観を持つストーリー。
描かれる穏やかな日常生活と友情の中に入り込む運命。
物語が進めば進むほど、見ている人の胸を締め付けるOPがたまりません。
2000年代初期、傑作だと信じて疑わないアニメです。
#ミヤクラ薦アニ