//=time() ?>
[65:#梅雨入り]
梅雨入りしましたねー☔️昨日の6/10は暦の上で、入梅。春の終わりで夏の始まりというタイミング…と聞くと自粛生活でなかなか季節の移り変わりがわかりづらい日々だったのでちょっとウキウキします。雨で景色が美しく見える時期なので楽しんで行きたいですね✨
#お絵描きお百度参り
[64:伊勢の練り物 タコ(伊勢の郷土玩具)]
古くから「お伊勢参り」の土産物として親しまれてきた伊勢の練り物は、縁起物をモチーフに木屑を糊をで固めて作られた玩具。どれも動く仕掛けがついている事が特徴だとか。疫病・魔除けの赤もので、遊び心まであるなんて優秀っ😆✨
#お絵描きお百度参り
[63:カルガモ親子]
川のある町に越してきてからこの時期がとても楽しみです。日々夏に変化するこの季節に元気に泳ぐ親子に出会えるともう、可愛くて健気でついずっと見守ってしまいます✨なかなか見つからないから出会えると特別嬉しくて!😆元気に大人になってねー!
#お絵描きお百度参り
[62:#かえるの日]
6/6はかえるの日でした🐸
語呂合わせで「けろ(6)けろ(6)」から制定されてます…!😳カエルは「福帰る」「無事帰る」「お金が帰る」ということで、縁起のいい動物とされてます✨これからの季節に出会う事も増えそうですが、道で出会うとドキー!っとする私です…
#お絵描きお百度参り
[61:#みたらし団子の日]
毎月3,4,5日はみたらし団子の日🍡
一ヶ月に3回もある!と、いうのも、「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせからで、手軽なおやつしてもっと食べてもらう為らしいです。✨砂糖醤油の甘じょっぱさと香ばしさが大好きです…💕食べたーい!
#お絵描きお百度参り
[60:蛇の目土鈴(富山の郷土玩具)]
ヘビの目がインパクト大なタッチで描かれた蛇の目土鈴は、日本三大土鈴の1つ。子供の腰に結び、鈴が割れると「疳の虫が治った」と喜んだ慣しがあった他、魔除けとしても身につけたのだとか。確かにこの眼力で魔をはねつけてくれそうです…!🐍💥#お絵描きお百度参り
[58:水無月]
6月になりましたね!「水無月(みなづき)」は旧暦6月の呼称で、新暦6月の和風月名。「無(な)」は「の」にあたる助詞で「水の月」という意味であり、田に水を引く時期であった事からそう呼ばれたそう。梅雨が始まる頃に水が無いなんて不思議と思ってました!納得…😳 #お絵描きお百度参り
[57: おてだま]
おてだまは小さな布袋に小豆などを入れて縫い合わせた玩具。歌に合わせて放り投げたり拾ったりして遊びます。私は祖母が縫ってくれた記憶があります。特に女子はそうやって家族と作ったり遊んだりしたお家が多いかもですね☺️みなさま良い週末を✨#お絵描きお百度参り
[56: #幸福の日]
5/29は幸福の日だそうです。「こ(5)うふ(2)く(9)」(幸福)と読む語呂合わせから(日本の記念日は語呂合わせが多いですね😳)世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って記念日としたそうです✨イヌてくちゃんから幸せの四つ葉のクローバーをどうぞ〜🍀#お絵描きお百度参り
[51:あやとり]
あやとりは、1本の紐を結んで輪にし、指に紐を引っ掛けたり外したりしながら、物の形に見えるように形づくる遊び。小さい頃、難しい技が出来る子が大人っぽく見えて憧れました…。二人あやとりはもうほどけてるだろ!ってとこまで粘って楽しかったなぁ…✨#お絵描きお百度参り
[50:お百度参りの話]
#お絵描きお百度参り 50枚目の投稿なので、改めてお百度参りについて!神仏に祈願する為に同じ神社仏閣に百度参拝する事ですが、遡ること平安時代からあった民間信仰なんだとか!数日かけてお参りする事も、1日でお参りする事もあります。大事な事は願う気持ちと覚悟だとか🙏✨
[49:きじ馬(熊本の郷土玩具)]
雉(きじ)を模した木彫りの玩具。本来のは子供が乗れるサイズで、胴体に車輪がついていて転がして遊べます✨子供の壮健を願う縁起物で、かつて人吉球磨地方では、端午の節句に男の子に買い与えていたとか。実は由来に謎が多くミステリアス…!
#お絵描きお百度参り
照紗@p_genmu さんの
#お絵描きお百度参り
まじで画集発売して欲しいなー。
手触りの良い、いい感じのクラフト紙で出ないかなー
[46:加賀八幡起き上がり(金沢の郷土玩具)] 松竹梅の産着にまんまる笑顔がみるからに福々しいこの子のモデルは、なんと八幡様こと応神天皇!!
お生まれになった時のお姿だそうです。この地方では子供達の幸せを願い様々なお祝い事で贈られるとっても愛されている子なんですって✨
#お絵描きお百度参り
[43:けん玉] 5/14は「#けん玉の日」でした。お馴染みの玩具のけん玉は、シンプルな造りだからか世界中に似た玩具がある様子。日本では江戸時代に酒席の遊びとして登場し、子供の遊ぶ玩具に変化したのは明治時代なんだとか。久々に遊んでみたいけど、私は下手なんですよね…😂
#お絵描きお百度参り
[42:鳩車(長野の郷土玩具)]
鳩なのに車がついてる不思議な鳩車🐦これは子供達が遊んだ玩具が元になっています。アケビ蔓細工が盛んな野沢温泉村では、土地の特産物とアレンジされ生まれたのがこの鳩車。全国の郷土玩具番付では「東の横綱」といわれる程人気者だったのですって✨
#お絵描きお百度参り
[41:餅つき兎(千葉の郷土玩具)]
もこもこした独特のフォルムになんとも愛嬌のある表情が可愛い佐原張子はこの餅つき兎をはじめ、とーってもユニークな子揃い。1918年創業の三浦屋三代目の鎌田芳朗さんが作られている地元でもとても愛される優しい優しい張子たち。
#お絵描きお百度参り
[40:練り切りの話]
練り切りは白餡に砂糖、つなぎ材料を調整し、様々な色や細工で四季折々のモチーフを表現した和菓子。季節を映す可愛らしい練り切りが店先が登場するとワクワクします✨自粛生活で季節の移り変わりを感じづらい中、練り切りで四季を楽しむのも良いですよねっ✨✨#お絵描きお百度参り
[39:母の日]
今日は母の日ですね✨
今年はこんな状況になってしまって、お母さんに会いに行けない方も沢山いらっしゃるかと思いますが、みなさんそれぞれよい母の日になります様に。
#お絵描きお百度参り
#母の日
[38:オッのコンボ(鹿児島の郷土玩具)]鹿児島の言葉で「起き上がり小法師」という意味の名前をもつ優しいお顔のこの方は、実は七福神・大黒様の奥様✨毎年初市でお迎えをし、台所に供え、家内安全や無病息災を願う信仰玩具なんだとか。太陽の柄を身にまといとっても愛らしいです✨
#お絵描きお百度参り