//=time() ?>
皆様、本日もお疲れ様でした。
今日の犬枠はサクッと聞ける怪談、都市伝説を一つ紹介しました。
明日もサクッと都市伝説をやろうと思っています。明日のお題は「かごめかごめ」になります。
スクショまた忘れた!申し訳ない!
今日は #いい肉球の日 ということで、肉球が描かれているカバーの書籍を紹介します!
日向夏先生の『繰り巫女あやかし夜噺 ~かごめかごめかごのとり~』(イラスト:六七質様)
一文字鈴先生の『あやかし動物病院の診察カルテ』(イラスト:大城慎也様)
どうぞ、よろしくお願いいたします!
描き下ろすのが面倒になってきた
10.シノビガミ 出口なしの医者 鳥居夜明(トリイ・ヨルアキ)
かごめかごめの歌詞から。夜明けの晩に鶴と亀が滑った。うわっ2013年の絵だこれ!!!!
はのっそさん宅のかごめかごめ(紺野 忠仁)さんを描かせていただきました!
すごく好きです・・・へへっ(解釈違いは殺してください)
#忘謠_ファンアート
かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる
大奥イベのスローを見て気になるところが…女鯖が登場するシーンの窓枠が月のワルツの窓枠っぽい。マタハリと不夜キャスは囚われている?ただ、パールさんの窓枠の六芒星だけが塗り潰されているのが気になる
なぜ?
クジラやイルカではなくカメなのか。
「鶴」(JAL)の次は「亀」でなければならないのでしょうか。
鶴と亀には特別な意味がある。
五芒星は火・鶴
六芒星は水・亀
◎関西に描かれた巨大な「六芒星」と「逆五芒星」の意味。または「かごめかごめ」の意味。
https://t.co/Y4NVOAYkjC