//=time() ?>
SDXLでも実験!学習に時間がかかるので1影しか作っていないけど!!! SD1.5より塗りが繊細だし、参考になる・・・!!!
SDXLの仕様でControlNetの制御が甘いけどお見本にする分にはこんなもんで十分だよ!!!
というかSDXLにもSDHK04系のくっきりアニメ塗モデルほしいなぁ https://t.co/wjpfDuOdy9
昼休み落書きその2
急に描きたくなって。
あい びすで描いたやつ。
🪚😈様。ぷっくり目になってしまった。
自分に合うペン模索中。
娘に、どうどう?て見せたら、太らさないで🤣て言われた👹
🪚の女子たちは姫ちゃん以外骨くっきり出てる感じだもんね。
1枚目:アップスケール
2枚目:AI生成加工による無個性化
3枚目の塗りが特に好きだったのでチョイス
くっきりアニメ塗り+線画に。目の形が好きなので覚えてほしく変更。
差分を学習します・・・! https://t.co/SNWIYZrOWH
1枚目:元イラストをアップスケール加工
2枚目:AIで無個性化
筆のタッチと淡い色使いを魅力に感じたのでAIでとにかくそこをくっきりさせてみることに。
顔周りもAIくんの言う通りに任せてみた。
差分学習~! https://t.co/nDUAuCaZms
1枚目:元イラスト加工
2枚目:AI生成
元イラストの淡い色合いと繊細な線画の雰囲気を魅力に感じたので、そこをあえてアニメ塗にして線もくっきりさせてみました。この差分をAIに覚えてほしい・・・! https://t.co/Awxif18D2H
artists, QRT with your improvement in 5 years
2018→→→→→2023
最近の方がくっきりしてて見やすい
けどどっちもすき
←波パレの展示の続き……を描く前に、中途半端になってたemちゃんの描き込み。どっちもお気に入り。elemのときの描き方は、線が多くなるから時間かかる……。
mkemは太めの線で、はっきりくっきりぱっきりにしてるからちょっと楽。
→mkemのネーム兼下絵。elemと同時進行で甘いしょっぱいの∞ループ
キラーズオブザフラワームーン デヴィッドグラン小説原作 1920年オクラホマ州で起こったインディアン連続怪死事件の話 うおお!すげえ!好き!ってなる人と、言うほどか…?ってなる人の2種類にくっきり分かれそう これだから映画はやめられねえぜ あれエンドロールとても良いね レオ様カコイイね
ねっぷり!写真にすると違いわかんないんですが、現物見ると結構違います。検索よけの為、ひらがな数字で明記します。
ふぁみろーは若干ぼんやり。711はくっきり、ふぁみろーより色濃いめ。あと店によるだろうけどふぁみまの印刷ズレすごい。ろーそん711はズレほぼないです。
杏バニだいぶ進んできました。
いつも通りの僕の謎塗りですが境界を意識してくっきりさせてるので遠めで見るとアニメ塗りっぽくて良いかななんて思います。
背中のベルトも食い込ませたらちょっとえっちかもしれませんね。
まだ顔も描いてないのでまだ一週間はかかりそうです。
まっしろで目がくっきりとしてて | 未鏡_レイフレお疲れ様でした #pixiv https://t.co/Tu3dKvKGkB
月の色の髪と節目がちでくっきり二重が際立つ表情のケイ(拘束された時のツナギ衣装)が大好物です!!!!!!!!!!!!!!(声デカ)
#MOONCHILD
おはよ〜
ちょっとアドバイスもらいつつ線画のペン模索してるけど、くっきりはっきりのペンでばっかり描いてたから不安になるねこれ:( ;´꒳`;)