笑顔はなまる💮キンカチョウVtuberのきんちゃんだよーーー!
すきなことはデスゲームを主催することでーーす!!

6 22

うわぁーい!!!ここらへん!すきなこたち!

0 0

16.梅雨

比較的暑くて、ジメジメした梅雨☔️

でも、今日みたいに暑い日もあるから、
いまから夏が不安です🥵

ジメジメ対策、なにかないかなぁ。

   

2 12

15.紫陽花(あじさい)

臼杵市には、紫陽花のきれいなところがあります。
ひとつはアジサイ寺の
「妙顕寺」

そして、もうひとつは熊崎川沿いの
「アジサイロード」

どちらもステキで、カメラ片手に興奮してしまいます🤣
   

0 21


アーカイブ視聴しました😊
愛に溢れたイベントだった〜💗

みあ先生、見目麗しすぎた🥺✨
(勝手にイラスト描いちゃうほど…!)
すきなことを語る人って
本当にキラキラしてるな〜!✨

長らくiPad買う買う詐欺してるので
そろそろ覚悟決めないとなぁ…😶‍🌫️


1 14

15.ひまわり

一時期、ひまわり畑があったけど、天気やら運営やらであるのかないのか、うやむやかな?

でも、他の場所で「ひまわり畑」ができたりもあるので、今年はどこ?と探してみるのもおもしろいかも🐾

   

1 13

14.蓮(はす)畑

臼杵石仏の真下にある蓮畑。
7月頃に、大きな花を咲かせます🌸

蓮まつりが開催されてましたが、今年は、縮小開催で、蓮茶の配布や、ライブ「ゆうはすの唄」が開催されます。

もう、花が咲き始めてるみたい。

   

2 17

おはころりん~~🐈💖

うさぎがだいすきなころですᕱ⑅ᕱ💕

ん???👁ω👁ニャー
今日は猫になってるって??✨

ネコもかわちぃから無問題なのっ˗ˏˋ♡ ♡ˎˊ˗

さて日曜日の朝☀*˚
私はとりま っ ̫ ֊ᶻᶻᶻ だけど、
みんなもまったり過ごそうぬ( ˙꒳​˙ )💖

(まだ寝ぬよぉ💤)

37 192

13.お茶

臼杵市野津町の(株)高橋製茶では、
安全で安心なおいしいお茶

✅有機栽培の緑茶づくり

が行われています。
※ 有機JAS認証取得してます。

あと臼杵を舞台にした
「種まく旅人 みのりの茶」
という映画もあったよー。

   

2 13

12.うすき夢堆肥

臼杵では、うすき夢堆肥等の完熟堆肥で土づくりを行い、化学肥料、化学合成農薬を使わずに栽培することを目指した農産物「ほんまもん野菜」を推進

でも
✅なぜ関西弁?
✅有機JASではないので有機といえない

という疑問が残る🙄
   

0 14

11.かぼすぶり

エサにかぼすを混ぜて養殖したブリ。

時間がたっても、まるで新鮮なブリを食べているみたいに身がひきしまっていてとても美味しい。

カボスの味や香りがする

というわけじゃない🫢

 
 

0 16

10.カマガリ(クログチ)

✅カマ(釜)ごと借りてきて食べなくてはならないほど美味しい魚

からカマガリと名付けられた伝説をもつ。
食べ方としては
•お刺身
•煮付け
•フライ等
癖のない白身魚なので、どんな料理でもあいます。

 
 

3 17

8.醤油(しょうゆ)

臼杵市は醸造の町。
フンドーキンやフジジン、そして創業420年のカニ醤油があります。

こちらの醤油は、
他県に比べると甘口らしいが、臼杵に住んでる人は全く知らない。

 
 

3 25

7.みそ

臼杵市は醸造の町。
臼杵には、フンドーキンやフジジンの本社があります。

また、創業420年のカニ醤油もあり、臼杵の食文化のひとつです。
 
 

6 23

6.かぼす

大分県といえば「かぼす」

今はJAが合併などして、「大分かぼす」とひとまとめになってしまったけど、以前は臼杵のかぼすは、質もよく人気もありました。

臼杵市にカボスの元祖木があります。

あと、かぼすは、皮を下にしてしぼる。

 
 

1 19

5.臼杵の地酒で乾杯!

臼杵市は醸造の町でもあります。

臼杵の酒蔵
「久家本店」「赤嶺酒造」「藤居酒造」「小手川酒造」

美味しいお酒がたくさん🍶
 
 

2 17

4.黄飯(おうはん)とかやく

クチナシの実で炊いた黄色いご飯に「かやく」といわれる、ごぼうや大根・人参などの根菜にエソなどの白身の魚を炒め煮にした臼杵市の郷土料理。

パエリアが元になっているとか。
 
 

3 34

3.太刀巻き(たちまき)

味つけた太刀魚の身を、竹の棒にぐるぐると巻き付けて焼いたもの。

最近イベントで食べてないなぁーとおもったけど、深江地区のイルミネーションをお手伝いした時に食べた食べた。
でも、また食べたいな😋

 
 

5 28

2.臼杵せんべい

400年前、江戸参勤交代の携行食が起源。

かって臼杵の名産だった生姜を用いた生姜せんべいで大分県の伝統銘菓ですね。

 
 

6 23