//=time() ?>
池田修三木版画展 まちびと美術館『ハーモニー』開催!
10/27(土)〜11/11(日)の会期中、にかほ市象潟公会堂をメイン会場に、にかほ市各地で #池田修三 作品を展示。スタンプラリーやまち歩き、にかほの人々との交流も!
象潟公会堂では写真撮影OK📷作品とともに、にかほの町を満喫しましょう!
今週6、7日の土日は秋田のにかほ市で「いちじくいち」です。
十布の出店は今年はありませんが、新作で秋田犬といちじくモチーフのガーゼが当日販売されます。午前中はかなり混むようなので行かれる方はお気をつけて。僕も初日にお客さんとして東京からぶらり行く予定です。
https://t.co/X5bqCVJnYe
わざと左右逆に並べたりと色々試しましたが、必ず左右を履き間違えていました。
3歳になると靴を履くときに「あってる?」と自分から聞くようになり、いつの間にかほとんど間違えなくなっていました。
https://t.co/DU2MBiy9Dq
#育児漫画 #育児絵日記 #イラスト
めちゃコミックで『ちんパブ』6月分の続話が配信開始されました。019、020、021話。直くんは誤解を解くためにかほちぃのバイト先へ行く。よろしくどうぞー。
GPS機能を用いた #スマホdeにかほスタンプラリー に関連して他のアプリもインストール。鉄道駅の位置と連動したのもあって、おや…秋田新幹線ぽい人が出てきた。ほほう。
ちなみに秋田弁の「おら(おい・おえ/おれ)」は女性でも使う普通の一人称で、必ずしも共通語の「俺」と同義ではない。へばな。
出羽国由利郡金浦村(現:秋田県にかほ市金浦)出身の探検家、白瀬矗は明治45年(1912)1月16日に南極大陸に上陸しました。南極点には到達できなかったものの、同29日には南緯80度5分の地点にまで到達し、そこを「大和雪原(やまとゆきはら)」と命名しました。当館では白瀬氏の自筆を所蔵しています。
10/7(土)8(日) 秋田県にかほ市で開催する『いちじくいち』、平良のピンチヒッターからのkimko登場の巻。出ました、この「早瀬直久+kimko」ただいま絶賛アレンジ中です。ばらとどくろ、いちじく忘れない、などなど秋田ソングがバチコンええ感じ。うお〜!楽しみ○ 秋田ぁ!!
前に描いた落書きの2B9Sを塗ってみました。少し髪の色わかってきたかも。気を抜くといつの間にかほっぺちゅーから口ちゅーへ移動した絵にかわる不思議。つい願望が出てしまう。♯ニーアオートマタ