もっと国を大きくして、沢山の人に出会いたい!!
でも今まで出会った人も大事にしたい!!!両手いっぱいに国民抱きしめて監視して威厳見せて!!
ついてきてもらえるようなVtuberになりたいしなります!今はとりあえず3D目指してます!!!フォローしてください!!後チャンネ(

47 109

「新コロ感染で日本でも42万人死ぬ」とか、
「今のNYは2週間後の東京」とか、科学や統計無視した盛りまくりで、いたずらに国民を恐怖に陥れるのが許されるなら……

私だって、小池都知事風に言いたい!

えーーん。
相模湾にスルメイカの大群、帰ってきてーー!

3 19

トレンドに

確かに国民にも責任はあるが
リーダー(政治)がしかりしてないから
よけいに!感染拡大になる!
変な感覚なじじや偉ぶるじじ連中をなんとかしないと
コロナに勝てないし
いろんなことで死者が増えるだけだと思う…

0 1

【朗報】呪術廻戦、ついに国民的人気を獲得www笑点で呪術ネタが披露される https://t.co/lhx2ZFIb3l

0 0

:頭ん中さらけ出した挙句、東京オリ・パラ組織委員会会長を辞任した森喜朗。類似思考回路を持つ別の与党重鎮政治家もあぶり出される結果に国民は辟易。コロナ禍に加え今回の舌禍。暗雲漂う東京大会。開催はもはや絶望的?アスリート他、大会関係者に酷過ぎる。

0 0


ラウルちゃん自分の人生をつまらないって言う割に国民から愛されてるらしいしナイト戦会場で会っただけの一般の冒険者の顔と名前一致させる記憶力を持ってるから外面の良さがえげつなかったんじゃないかと思ってるわ><
パドレ様はナイト戦を何か勘違いしてて好きだわ…。

5 20

今月の戴国宮廷カレンダー
(毎月王と麒麟と麾下たちの写真で構成されていて、新年に国民に配られる大人気カレンダー)

6 44

「自助」「互助」・・・「公助」などという政治家に国民のために働く意志も力も無いです。だから、いま、消えて戴きたい。役に立たん首相なんて必要ない!

1 5

夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。

484 1030

1年後に国民的可愛いになるランジャタイ伊藤さん

3 73

まって、マジでこの神雨が神すぎて昨日のイライラ全てぶっ飛んだ
このイラスト考えた人に国民栄誉賞与えろ

0 2

この未曾有の危機に国民を助けないのはおかしいし自分達の利権と保身しか考えてない与党はどうなの?と思う。政治は国民の物です。安倍政権と菅政権には本当ウンザリ。クソリプ不要。#日本の未来のために一律給付金を

6 52



この人は女性蔑視以前に国民蔑視と思う。

マスコミも分かって狙っている節がある。

あと麻生さんもそう。

0 1

思い出の敵キャラ。
あのSNKのファミコン時代の名作アクションRPG「ゴッドスレイヤー」の虫型中ボスです。

明らかに国民的人気アニメのあの蟲のオマージュですよね?

世界観も、文明滅亡後と似通ってて、当時、何か物語的に繋がりがあるに違いない! と子ども心に思ってました。。。

1 2

最終的に国民的モンスター添えたverにした

0 11

いさかさんこんにちは!

子供の頃からあった
いろんな近所の店がつぶれていてとても悲しくて
コロナと政府が憎いです…
いろんな悪行で税金使って
ばかりしてきた議員たち
なのに国民を守るための税金はしぶる💢
議員全員変えてほしい
雄が総理やりたいぐらい
腐れ議員全員と戦いたいしやめさせたい

0 1

夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。

20 31

一生言ってしまうんだけど、4thでりおう君にこのグラサンかけさせた人に国民栄誉賞あげないと気が済まない。

12 85

今後これを機に国民が政治に興味をもって目を光らせるようになれば、そういうところも変わっていくかもしれない。
自分も政治とか全然興味なくて政治に関する知識が中学生以下レベルだと思うけど、それでもコロナを機にこんな自分でも興味が湧いてきたし、前向きに考えたい。

0 0

夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。

28 56