午後のデジタル画練。
朝のおつとめの、一連の画練を経て、超速線画練にまわしたものに、五等ノ型で着彩してデータをとった。
もう、もうひと越えで、あ、ナール!を手に入れられそうな感じがしたので、もうしばらく様子を見たい。

10 57

休憩中のデジタル画練。
超速線画練+タケc画法五等の型着彩(又はじゅじゅ塗りorロスインパラダイ塗り)。
小さいサイズで線画練した後に着彩までしておいてデータをとっておけば、本描きをする際の、どこを直すか付け足すかすれば良くなるかがわかりやすくなる。

5 41

休憩中のデジタル画練。
昨日超速線画練の小さいサイズで描いたものに、ロォスインパラダァイ塗りを施して、全体の色合いを確認した。
本塗りまで発展しない練習用は色々試せるのでおもろい。

18 89

←カコnow→
アナデジの差はあるけどかなり絵柄変わったなー。
上手い人の絵を見て盗s( >д<)、;'.・
衣装で香水変わるの忘れてました(^p^)カチューシャ?も実は違うんだなHAHAw

1 10

キャラ違う&アナデジである意味分かりにくい()
スランプ←→スランプでない

0 0

クオリティと量産性の両立を図るため、新たなるタケc画法を探究中。
ぶっちゃけ、モチベーションが切れてしまうと、タケcはただのタケcになってしまうので。
 


https://t.co/3rqAF8PKzW
タケcイケない絵系

140 463

今朝の起床画は元々はアナログ画で、参考画像と向きが同じだったので逆向きにし、気になった箇所を直しつつなぞり、あとはタケc風味の着彩でフィニッシュである。

17 75

晩のデジタル画練。
日中に進めていた線画に着彩試験。
陰を3段階テキトーに付けた後は、ほとんど色調整で、んっこれはオィエ!ハァハァ…というポイントにきたら止めての繰り返しで、まぁこんな感じに。

9 72

晩のアナデジ画探究。
新たなるタケc奥義を開眼するための探究を始めたが、ん〜〜まだいまふたつ。あ、ナール!といった感じではなかった。
先のアルデンテ画法と組み合わせて試験しているが、カラフリャではなく、もっとシンプルにまとめた方がしっくりくるかも知れない。

7 56

朝のデジタル画練。2
線画&アルデンテ画法試験。
全体的に着彩して、いよいよアルデンテ線画の試験に入った。
アルデンテ画法の何がしたかったというと、線画自体は太さを変えて3回なぞっていて、その線の色をそれぞれ変えてみてどう仕上がるかを見たかったのである。

11 56

朝のデジタル画練。
時間が多少あるので、線画&アルデンテ画法の探究を進めている。
まだ、タケcの考えている表現のところまでは進めておらず、まず全体をベタ塗りして、陰は、あ〜〜付けてみないと全体的なデータがとれないので付けていくか、というところ。

5 43

晩のデジタル画練。
薄く太い線と、濃く細い線を組み合わせた「アルデンテ画法」試験。
試験に使ったアナデジ画はだいぶ前のものなので、線画にかぶせた着彩はオマケ程度。
薄く太い線は、ある程度の陰つけも兼ねているので、タケc的に引きやすい。

10 75

先日、あ、ナール!(閃き音)を得てから、線画の描き方の意識を変えて、タケcが描きやすいように改良を加えたが、ついでに、アナデジ画として着彩していたものを線画に移した。
線が濃くなったので、さっぱり感が増したような感じ。

13 73

晩のデジタル画練。
線画の描き方について、あ、ナール!を得てからの、旧アナデジ画を下敷きに使っての線画探究1弾。
線画自体の見た目は大して変わってないが、ペンを薄くして何回も線を引く、アナログの描き方に近付けて、自分なりに描きやすくした。

11 62

悪魔に唆されて追加😌
アナデジ今昔物語

5 22

制作動画です
実は今回は音楽のテストの紙の裏に落書きされたものがベースです

30秒に縮められてますが実際は約6時間かかりました!



3 7

せーさくどーが

これを見ればあいきさんがいつもプリントの落書きを元に描いてることが分かりますねっ☆

デジタルで描いた時間はおよそ4時間くらい〜

そして未だにモデル画を見なきゃコテキャ描けないという難しい子……



0 9

昼のアナデジ画探究。
試験的に、今まで描いてきた鑑賞クロッキーを組み合わせて4コマにした。
オチは特にないが。

3 45

お昼のデジタル画練。
試験的に起床画を線画練にまわしているわけだが、どうせデジタルに変えるなら、ということで、色々と遊んでいる。
この起床画は元はToLOVEるの模写から始まっているので、服装を変えたりポーズを変えたりして派生させておきたい。

10 45

休憩中のデジタル画練。
朝のおつとめで練習を始めたおはチャイナの角度ズラし練習、×2段階目である程度補整して、いったん終わり。
こういった練習を重ねることで、頭ン中で3Dモデリング出来るようになってくれば、アニメ探究にも役立とう。

10 58