このゆるゆるアマゾン川シリーズでグッズ作りたいな…🤤

0 1

アマゾン川
血液を滴らせていた訳でもないのにピラニアに群がられるToshlさん
地元のガイド「恐らく革パンだ!絵に描いたような見事な光沢があるお膝と太ももとふくらはぎを覆う布のせいで目覚めちまったんだ!」
仕方ないね🐟だって絵に書いたような見事な光沢だったもの

2 22

アマゾン川とかのイメージ

1 9

ベタ兄弟の幼少期。孤児としてスラムで育つ。生まれたばかりの弟を育てながらその日暮らしをしていた。一時期軍事ニンゲンに捕獲されて人体実験をされていたが自力で逃げ出し広大なアマゾン川身を潜める。のち闘技場の支配人にスカウトされる。

153 721

1月11日は塩の日。塩と言えば海水。ほとんどが大海原で過ごすクジラ達ですが、淡水に棲む仲間も。アマゾンカワイルカ(左)とヨウスコウカワイルカ(右)は名前の通りアマゾン川と揚子江に棲むカワイルカの仲間です。



9 50

葵ちゃんHappybirthday!!!
最近忙しくて時間かけられなかったです…🙏🙏
センスはアマゾン川に放り投げました(´・ω・`)

2 10

ピラニアはアマゾン川にいるイメージがありまキュ💦金魚すくいもお魚たくさんでゴマちゃんのごちそうがw
WiFi、困りまキュね💦😭本体が壊れてるとかではなく、通信障害ならよいでキュね…私もたまに通信障害で繋がらなくなる時ありまキュ…お家の中でも電波が悪いようでキュ😭

0 2

うちの子、ナッテリー=洋子ちゃんの妹の『ユナクテス=樹里』ちゃんです❗
出身はブラジルのアマゾン川流域で洋子ちゃんとは母親が違います。
ベビーシッターをやっています。
好きな物はお酒でいくら飲んでも平気な大酒飲みです。

7 16

いやー楽しかった✨
イルカショーもちょうどみれたしね。ショーの前に謎のアニメが流れた。

ほどよく広く、好きなアマゾン川エリアもあって満足。
ペンギンは最初見た子が唇黒かったからケープだと思ったら個体差でフンボルトペンギンだったよ。

0 5

今日は です。1965年(昭和40年)に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日です。冒険と言えば、隠れ家カフェを見つけたり行ったりするのもちょっとした冒険ですね。暑さに気を付けて冒険しましょう。

1 2

本日8/30は「冒険家の日」です。

1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が、
アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日、
そして1989年には海洋冒険家の堀江謙一氏が、世界最小のヨットでの太平洋単独往復を達成した日である事が由来だそうです。

こころーに冒険を~🎶

2 6

⛏冒険家の日⛏

1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日✅
また、1989年に海洋冒険家の堀江謙一が世界最小のヨットで太平洋の単独往復を達成した日でもある⛵️✨






86 133

今日8月30日は

冒険家の日との事。

1965(昭和40)年同日
同志社大学の南米アマゾン遠征隊が、
アマゾン川の源流から130kmの
ボート下りに世界で
初めて成功した事で制定。

ちなみに俺も冒険者。
日々、自分探しの旅で
職場と家の往復です。
(一番冒険から遠いよ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン)

0 49

8/30



1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日。

1989年に海洋冒険家の堀江謙一が世界最小(全長2.8m)のヨットでの太平洋の単独往復(サンフランシスコ~西宮間)を達成した日。

雑学ネタ帳より

3 18

8月30日は冒険家の日です!

昭和40年8月30日に同志社大学遠征隊が世界で初めてアマゾン川130kmボートくだりに成功し、平成元年8月30日に堀江謙一氏が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成しています。

0 2

皆さん、おはぅいあ♬

8月30日 日曜日

本日は【冒険家の日】なんだそうで、1965年(昭和40年)に同志社大学の遠征隊が、アマゾン川の源流から130kmのボート下りに成功(世界初!)したのと、1989(平成元)年8月30日に、堀江謙一氏が小型ヨットで太平洋単独往復達成の日が今日であったため制定ぇ〰︎♬

0 14


先輩をらくがきしてたᔪ(°ᐤ°)

1 6

浅利七海の熱帯魚講座!
今日のお魚はペーシュカショーロ(犬魚)れす!
最大で1mに達するアマゾン川オリノコ川に生息する肉食魚で、名前の由来でもある下顎から生えている鋭い二本の牙が特徴れす!
川の中でじっと待ち伏せ近くを通りかかった魚を
捕食するのれすよ!

2 15

そして今先ほど、アマゾン川を悠然と泳ぐ肉食魚・ピラルクー神崎さんを発見🔎
こちらも肉を噛みちぎられる前にアシスト攻撃→コンボ発動が決まり初手KOで勝たせていただきました💯

魚になっての協力戦、楽しそうでしたね🎶
お手合わせありがとうございました🤝

0 8

浅利七海の熱帯魚講座!
今日のお魚はハチェットれす!
アマゾン川や、ペルー、ギアナなどに生息する淡水魚で、縦に平たく、胸が丸く張り出しており、手斧(ハチェット)に似ていることから、この名がついたのれす!
大きな胸ひれを使って水面から飛び出す事もあるので要注意れすよ!

4 18