The Queen is Dead(1986)
イギリスの ポスト・パンクバンド、スミスの3rd。
辛口な風刺、絶望感、ユーモア、ロマンティックが
同居した歌詞が高く評価された。
オススメ曲
3. I Know It’s Over -おろかな埋葬
9. There Is a Light That Never Goes Out -幸せな事故死

6 40

Turns Into Stone(1992)
マンチェスターのロックバンド、
ストーン・ローゼズの編集盤。
多数あったアルバム未収録シングルとB面曲を収録。
オススメ曲
1. Elephant Stone -雲上のギターポップ
8. Fools Gold -飲み込まれていくビート

1 30

Le Sacre Du Printemps(1977)
ロシアの作曲家、イーゴリ・ストラヴィンスキーの
代表曲『春の祭典』と『ペトルーシュカ』を
コリン・デイヴィスがコンセルトヘボウ管弦楽団を
指揮し演奏したもの。
オススメ曲
1. Introduction -超高音ファゴット
4. Rondes printanières -金管の咆哮

5 19

美しき生命(2008)
イギリスのロックバンド、コールドプレイの4th。
ジャケットはドラクロワの『民衆を導く自由の女神』
テーマは『生と死』であり、それを反映して曲調は
陰陽に二分されている。
オススメ曲
5. Lovers in Japan -埠頭から昇る朝日
7. Viva La Vida -栄枯盛衰

6 36

◤💘イラスト企画11月編💘◢

✔フォロワー様
✔当ツイートに♥
✔衣装・髪型を捏造する可能性大
✔詳細は画像で!

今月も描きますよ〜っっっっ
残り2回ってマジですか⁉️

毎月の如くオススメ曲あればリプ欄へお願いします❣️


89 229

Graceland(1986)
アメリカのSSW、ポール・サイモンの7th。
南アフリカの文化禁輸措置の中、
現地ミュージシャンと協力して作り上げた。
この行動に賛否両論あったが、
作品自体は大ヒットした。
オススメ曲
2. Graceland -エルヴィスの故郷
6. You Can Call Me Al -中年クライシス

1 9

『The Trooper』カヴァーをYouTubeで見つけた時も衝撃的だったけど、間もなくして『OIRAN』を見た時は「これがオリジナル?」とかなりの衝撃を受けた🔥
やっぱりカッコイなぁ🤩

https://t.co/pCmwlBxwB0

GMHSさんに今日オススメのNEMOPHILAの曲は
『OIRAN』
です。


2 58

Absolutely Free(1967)
アメリカのロックバンド、
マザーズ・オブ・インヴェンションの2nd。
冗談と多数の音楽ジャンルをミックスした狂騒劇。
2つの組曲の間にシングル2曲が挟まる構成。
オススメ曲
5. Call Any Vegetable -関東野菜連合
14. Brown Shoes Don't Make It -猥雑で複雑

0 15

Brothers & Sisters(1973)
アメリカのサザン・ロックバンド、
オールマン・ブラザーズ・バンドの5th。
メンバーが相次いで2人亡くなる悲劇を乗り越え、
初のチャート1位を獲得したヒット作。
オススメ曲
2. Ramblin' Man -俺は根無し草
6. Jessica -愛娘とジャンゴに捧ぐ

3 9

【 ゆる募 】

オススメのボカロ曲や、
歌ってみたの曲を教えてください!!

2 24

🎧#Vtuberイメージプレイリスト

だいぶ遅れましたが、どうしてもタグ参加したかったので作りました‼️

1枚目がイメージソング、2枚目がオススメ曲です🎵
1枚目はイメージというより、ボクの人生に影響を与えた曲ですが…💦



1 4

A Night at Birdland Vol.1(1954)
アメリカのジャズドラマー、
アート・ブレイキーのライブ盤。
ジャズクラブを連日満員にし、
この手ごたえを受けて新バンド、
ジャズ・メッセンジャーズを結成した。
オススメ曲
1. Split Kick -ハードバップの誕生
3. Quicksilver -当意即妙

2 20

Gorillaz(2001)
イギリスのバーチャルバンド、ゴリラズの1st。
音楽面をブラーのフロントマン、デーモン・アルバーンが、
ビジュアル面をイラストレーター、
ジェイミー・ヒューレットが担当するプロジェクト。
オススメ曲
5. Clint Eastwood -ラッパーの亡霊
11. 19-2000 -おマヌケポップ

3 33

Tele7さんにオススメの今日の一曲は…
「Today Is The Day」です❣️🤘
▶️ https://t.co/YfPCBzrExp


https://t.co/hVJ2RnsrdK

0 50

Achtung Baby(1991)
アイルランドのロックバンド、U2の7th。
歌詞は皮肉と不道徳を、
音楽にはダンスビートを取入れ
大胆に作風を転換させた。
オススメ曲
3. One -どう分かり合えばいい?
8. Mysterious Ways -月夜のファンク

2 23

Pet Sounds(1966)
アメリカのサーフ・ロックバンド、
ビーチ・ボーイズの11th。
テルミンやハープシコード等の多様な楽器を
多重録音で組み合わせたサウンドは
ポピュラーソングの新たな地平を開いた。
オススメ曲
1. Wouldn't It Be Nice -愛する未来
5. God Only Knows -聖なる輪唱

14 73

Black Sabbath(1970)
イギリスのロックバンド、ブラック・サバスの1st。
ホラー映画が人気なら怖い音楽もウケるさという
考えから呪術的・威圧的な音をかき鳴らし、
メタルの原型となった。
オススメ曲
1. Black Sabbath -雷鳴轟く
4. N.I.B. -ペン先のヤギひげ

5 32