//=time() ?>
いま自分の絵を見直してて、これはいつもGペンで描いてたのをカブラペンで練習したもの。描きやすかったー!あとは枠線間の距離やキャラの描き分けなど調整中です〜。
#コルクラボマンガ専科
最後にカブラペンツールで線画を作ったもの。
Aはバリバリ浮いてます。目も影も悪目立ちしてる感じですね。
Bはぱっと見よく見えますが線画が強いために質感ある塗りが少し負けています。
Cでは線画のメリハリがわかりやすい色分けと混ざってる感じがあって見やすいかと。
・加工前
下描き以外で使用したペン
カブラペン、怠け者ブラシ、やわ肌ブラシ
レイヤー30
通常、乗算、スクリーン、オーバーレイ
・加工
光の調整、トーンカーブ、グラデーションマップ、ぼかし、スマホアプリでいじいじ
カラー用のしっくりくる線画ペンねえかなあ~アンチエイリアス自然でそこそこパキッとしててアニメ塗りに適したやつ また鉛筆かカブラペンを魔改造するしかないか
線画と塗りの検討②
今まで水彩の方が線画の強弱付けやすいからと使ってたけど、ちゃんとカブラペン使おうかな…
大分クリスタに慣れてきたから力の入れ具合分かってきたし。
お恥ずかしながら適当にクリスタさんのカブラペンで
線画引いてバケツで塗ってみたんですが……
う~む こりゃ無理だ 怖い(汗)
まず線画が全然狙った感じに引けない……
塗装屋さんのほうがまだ引けてる気がする
みんなよくやるなあ……
@satumaimo1215 普段は柔らかカブラペン(にじみ)使ってるけどこれは柔らかファルコンペン(にじみ)使った!あと時々Gペン(ハード)使ってるぜ👊
1枚目がカブラで2枚目がファルコンで3番目がGペン!なんか適当に雰囲気に合わせる感じで描いてる!
#ひいらぎ絵日記
・線にこだわって描く(柔らかカブラペンにじみ、1.5pに変更
・紙質を画用紙(スクリーン)に変更
・先に紙質をいじってから線画色調整や色塗りに入った方が良さそう
・髪の毛に後毛を足すとサラサラ感が出る
・フェードペンで影塗る→ぼかしの質感が好き
初めての4桁いいねということでレイヤーを晒してみる。
一番上は全体を統合して複製したものにガウスをかけたもの。
少しコントラストと彩度が上がる感じ&全体をなじませてます。
使用ツールは、ラフ色鉛筆、空ガッシュ、その他の塗り不透明水彩&濃い水彩&カブラペン。
制作時間は多分5時間ほど。