//=time() ?>
24.藤堂竜白 / 龍虎の拳
80年代中盤のハリウッドが作りそうな、絶妙に胡散臭い日本人武道家デザインがたまらん。必殺技が1個しかなかったり、ユリの居場所を知らないのも萌えポイントが高い。カプエス2の前ダッシュは至高。
異世界召喚され高校生。高校くらいまでルーズリーフで連載してた漫画の主人公。風魔法使う設定だったけど当時バチバチにハマってたスタオーEXのクロードとカプエス2のロックハワードパクったキャラ。
『カプエス2』小学3、4年生は、恥ずかしがって女性キャラをあまり選ばない。特に舞は選ばない。スマブラへの登場を見合わせた桜井氏の判断は正しかったかもしれない。
@nagi_gg カプエス2にしれっと出てきたストリートファイター1のキャラなんですが、インパクト付けるためになのか公式がホモにしてきたやべーキャラですよ
扱うのが「2本の棒」ってのもなかなかやばい♂
ちな対戦中はむちゃくちゃかっこいいです!!
#テリーの豆知識 高嶺 響編
刀鍛冶であった父の仇を探す少女。居合いを得意とし必殺技のカッコよさに定評があるぞ!普段は争いを好まぬ優しい性格だが、相手を斬殺でとどめを刺し続けると冷酷な性格へと変貌してしまいセリフやEDにその一端が表れていくぜ…。カプエス2にも月華勢で唯一参戦してるぜ! https://t.co/ZD2JKTYKYB
リーゼロッテ(アルカナ2まで)
ディズィー(ggxx#)
千鶴(AQUAPAZZA)
ブランカ(カプエス2)
やりこみ歴(ゲーセン歴)が古いので
千鶴とブランカは強キャラでしたね()
#格ゲーで使ってるキャラで性格がわかる
カプエス2始めたワイ
「なんか袴の外人かっこいい。餓狼伝説のキャラか、とりあえずリアルバウト餓狼伝説ってあったから買ってみよ」
取説を読んだワイ
「え...」
テリーEDを見たワイ
「ギース様」
#推しが推しとなったきっかけ
テリーの豆知識 藤堂竜白編
日本でタクマ・サカザキに負けた後極限流に雪辱を果たすため、ついでに藤堂流古武術を広めるためサウスタウンへ渡るがリョウやロバートに敗北。龍虎2で1人だけリストラ、しかもKOFでは娘に出番を取られずっと背景キャラ。でもカプエス2で遂にプレイアブルに!よかったな!