//=time() ?>
@anjin16591268 @nof_kai @suekichiii そういやジョーニアスもそうだった!
見落としていた......U-40の戦士は随分と分かりやすいカラータイマーを使ってるんですなぁ
そして変な光線の撃ち方をするんですなぁ(一応プラニウム光線は通常の撃ち方も出来るけど)
こうして三兄弟を末っ子から並べてみますと
三枚目のヘカーテさんだけカラータイマーの形状が違うのです
彼女のカラータイマーは、エネルギー残量ではなく生命力の残量を示す「ライフゲージ」という代物なのです
ライフゲージはウルトラマンガイアなどの地球由来の戦士が主に持つのですが……?
「ザラブ星人とカラータイマー」
シン・でザラブ星人が話題です。当時モノ(1965年)の
カードより成田亨氏のザラブ星人とカラータイマーが描かれていないウルトラマンを紹介します。
メフィラスの罠にかかったウルトラマンは体内にエネルギー爆弾を仕掛けられてしまい、大量のエネルギーを消費すると爆発する危険を抱えることになった。その危機を察知するため、光の国の使者ゾフィーよりカラータイマーが授けられる!
うん、斬新なアイデアだ!(あれ?)
#シンウルトラマン
@furan25115 うむ、元々の成田亨デザインのウルトラマンはカラータイマーが付いてなかったですな(成田亨さんが描いた絵も見ましたし)
「カラータイマーがないウルトラマンを作るなんて、」
ってやつあったけど実際にはカラータイマーがないウルトラマンの方が人口多いやん、と考えてしまった、
自分も嫌なオタクになったもんだ…
何やらごく一部がシンウルトラマンのカラータイマー排除に文句言ってるらしいがウルトラマンデザイナーの成田亨氏はマスクの除き穴と制作スタッフの発案後付けで付けられたカラータイマーをすごく嫌ってたんだよね
シンマンはむしろ諸事情で成田氏が出来なかったことに対するリスペクトの塊なんだよな
@pavmochi_las そうなんですよね、デザインをした成田亨はかなり嫌がったそうです。むしろカラータイマーないことに、「おお、初期デザイン!」と思った特撮界隈の方が多いと思います。私ですら思った。
そういやシン・ウルトラマンのPv見て驚いたけどシン・ウルトラマンに出てくるウルトラマンってカラータイマーついてないんだね……それってつまり無限に活動出来るってことやんもはやチートやん!帰ってきたウルトラマンだったら体しぼんでるぞ………
『#シン・ウルトラマン』のウルトラマンにカラータイマーを付けて欲しい!という意見を特報時から度々目にしたが、あれは戦いを盛り上がらせるため、足枷が必要だと判断されて生まれた。今回は尺が限られた映画だし原点(原典に非ず)以前からのリブート。必要性が低いと考えられたんじゃないか?
シンウルトラマンにカラータイマーがないのはガイアみたいに元々地球出身か、カオスウルトラマンみたいに無制限のどちらか考えていたが、予告見た限り、M78から来た設定のようでガイアと似た説は省かれるから、となるとカオスウルトラマンみたいに実は無制限なのかな?
#シンウルトラマン
#ShinUltraman
もし、カラータイマーがあるなら
胸のラインの始点から、体内で光る。
という、妄想。
If there is a color timer.
From the starting point of the chest line, it glows inside the body.
This is a delusion.
🙂お題箱より:「押し倒されてカラータイマーからエネルギーを吸収されて悶絶しちゃうめがねのウルトラヒロインさんが見たいです」
https://t.co/pLBti6ZnLa