32番くん!月舘 福。
一気飲みが特技で、不知火(11/4紹介)とよくお酒を飲んでいる。討伐時もお酒で満たしたお皿を頭上に乗せている。
機敏な動きができなさそうな体格から大筒士になったが、体風1位に輝く動けるぽっちゃりさんに育った。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

31番くん!月舘 集人。
信条は一日一善。目付きが悪いが親切で優しい性格をしているため、自然と人が寄ってくる。
阿部晴明社中戦で深手を負い、翌月死去。火葬にして皆で暖をとってくれと、最後まで一番に考えるのは仲間のことだった。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

29番ちゃん!月舘 唯路羽。
高確率で蛇麻呂やくららを進言する邪道派。何度却下されても諦めない。
前世は野良猫。息子の前世も野良猫で、親子だった。
最期は、瀕死で帰還し寝込んでいる息子の指に当主の指輪をはめてこの世を去った。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 4

28番くん!月舘 衛。
心火の高い熱血で、基本攻撃役。だけど周りをよく見ていて、怪我人がいたら無言でプイと視線を逸らしてではあるが真っ先に手当て。
お礼を言われると、「別に…」と声は塩対応だが照れて赤面している。ツンデレ。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

27番ちゃん!月舘 忍。
天ノ羽槌愛用、技風の高さを活かしたガチアタッカー。
常世見をかけられた時は、仲間を傷つけまいと必死で自らの行動を封じた。術が解けたら即、能力を悪用されかけた怒りで矢継ぎ早に奥義を進言していた。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

26番くん!陽向 薫。
華苗と藍之介(11/3紹介)のお兄ちゃん。
華苗とは前世で双子だったためその下に弟ができたら孤立するのではと、実はプレイヤーは心配だった。
が、藍之介の来訪後実際に3人が揃うと3人とも等しく兄弟想いでホッとした。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

25番ちゃん!本名一族の菜穂子。
生きた父に会えたのは一瞬。寂しさを紛らわせるためか、同世代の親友と競い合うように技を磨いた。
奥義を菜穂子が創作すれば、翌月に親友も創作。ライバルでありながら互いの成長を心から喜ぶ仲だった。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 7

23番くん!本名一族の西海。
はるか(11/8紹介)に一目惚れ。本人は隠しているつもりでも、一緒に討伐に出ると妙に気合いが入っていたり、さりげなく補助術をかけようとしていたりでバレバレだった。
最後は意を決して告白し結ばれる。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 4

22番ちゃん!本名一族の久留実。
幼少期は訓練をサボりがちで術の勉強も全然しなかった。そのせいで実戦では一人だけ大ダメージを受けること多々。何度も死にかけた。
その反省から稽古に打ち込み髪狩りで活躍するほどの実力を身につけた。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

20番くん!月舘 司。
心火と体水がダントツ。なのに周りが前に前に出たがるせいで、後列で補助を担当しがち。内心我慢もあってか心土がよく伸びた。
時折、4種類の奥義を全て創作するなどアタッカーとしての隠れた強さを見せつける場面も。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 9

19番くん!本名一族の十兵衛。
はるか(11/8紹介)の双子の兄。実は素質や奥義伝承で妹に負けていたが、恨むでも羨むでもなかったため終始本当に仲良しだった。
しっかり者でちょっと硬派だけど、妹の前では優しい表情を見せる。妹同様美形。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 8

17番ちゃん!本名一族のぼたん。
来訪早々に言い放った将来の夢は当主になること。しかし夢の実現=現当主の父の死を意味すると知って心が揺らぎます。
当主にも隊長にもなれなかったが、最終戦は人一倍気合を入れて臨み、父の命を救った。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 5

16番くん!月舘 灯梧。
元服までは弱かった。幼少の頃から一緒に稽古をしていた女子に揶揄われ、ぐうの音も出ないが嫉妬もあり、その子には死んでも萌子をかけなかった。
属性武器を極めて一気に強くなり氏神化。先の幼なじみと結ばれる。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 7

15番ちゃん!月舘 可逞奈。
同世代の律(11/9紹介)の背中を見て育つ。
幼いながらも当主として家を守る律のようになりたい。第10世代で最年少、防御力が最も低いながらも、持ち前の体力でただ皆を守りたくて、進んで盾になっていた。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 6

13番ちゃん!月舘 細花。
特技は蕎麦打ちで、屋敷では黙々と蕎麦を打っている。伝授された息子の特技も蕎麦打ちになった。
外でも討伐より蕎麦打ちがしたい。時折大筒に生地を詰めて発砲し、蕎麦打ち同等の効果が得られるか実験している。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 6

11番くん!本名一族の龍。
太照天も壱与姫も、巻物が手に入ればどんな術でも覚えてしまう。
気遣いの人で、素直(11/1紹介)の心の支えでもあり、阿朱羅戦で源太両断殺リベンジを成功に導いた。
術でも精神面でもサポートを得意とする子。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 6

10番くん!月舘 林三朗。
初代の第3子。同じ職業の兄と比べると素質に恵まれず、素質の似た姉は異様にクリティカル率が高く、兄弟間での境遇が不憫。
前列で戦闘を開始してもいつの間か後列に下がり、笑顔でエールを送る係に転身していた。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 7

おはようございます。

ゲーパスにフォルツァホライゾン5
来てますね!
アシストオフは前よりシミュ寄りにしてきててとても良いね
Xbox seriesX 買って良かった。


秋山ハイキング中的な(⌒-⌒; )

0 7

7番ちゃん!本名一族の木ノ葉。
プレイから十何年経っても、氷ノ皇子戦で爆睡してたイメージが強い!
眠らされやすいし、一度眠ると何されても起きない。2人討伐だろうと寝る。誰かの訓練中で、くらら寝太郎の詠唱が軽く耳に入っても寝る💤
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 7

遅刻したけど6番くん!本名一族の琴海。
女の子みたいな顔立ちで小柄、恐る恐る様子を伺っている子だった。が、スパルタ指導で恐怖を克服。元服頃にやっと一人前の剣士として前列で戦えるようになった。
その後指導者から当主の指輪を継ぐ。
https://t.co/vTVbqaE3H6

0 6