//=time() ?>
〜画づくりの達人 by iiyama SENSE ∞ vol.4 Motionist
国内外での実績・受賞歴・メディア掲載多数のMotionist氏に
建築の知識に裏打ちされた画づくりの過程を紹介していただいた。
今作では配列に規則性を与え、配置のスタディを繰り返し、少しずつブラッシュアップ。
https://t.co/FRS6wiQh8a
自語りする
ほんとに1年前まで絵が上手くなくて絵の先生(神)に「私が添削するレベルでもない!」と言われてからやったお勧め勉強法
ジェスチャードローイング
⬇
フィルムスタディ
⬇
気まぐれ添削をみる
を繰返してたらそこそこ上手くなってる、先生に「よく頑張った!」って言われたよ!楽しい!
酔っ払ったわーん、ということで今日は落書きだけ。いっぱい水飲んで寝て、明日の朝フィルムスタディ再開するよ。
#イラスト #procreate #illustration
ストーリボードクラス受講しています。先生から直接フィードバックいただけるのが本当にありがたい。画像はフィルムスタディ。#アニメーションエイド #唯さんクラス
授業のネタは毎回それなりに悩むのですが、前期最後はフィルムスタディとフィルムチェンジをやってみました。しずかちゃん→タランチュラのチェンジは少しやりすぎたかと思いましたが楽しかったです。 #8つ勉
ポポロ民さんのポポロ塗り絵✨
皆さん「線」が綺麗過ぎて塗りにくいぜ💦みんな上手すぎぃいい!!👍✨
どれだけ自分が雑に線が下手か改めて分かりました💦
これもスタディや(白目)!!!
📖活用しよう『nizimaスタディ』📖
Lve2D Creative Studio @live2dcs のプロの技術が詰まったLive2Dモデルが『nizimaスタディ』として販売中✨
Live2Dモデルの豊かな表現方法や最新機能の活用方法など、是非ともお勉強用に役立ててください✏️
詳しくはこちら🔍
https://t.co/ibNZen0PfG
#Live2D
新型シエンタは、デザインスケッチを見る限り、前々からスタディが進んでいて、それを市販車に落とし込んだものだと思う
タイヤハウス前方のガーニッシュが市販車では平面的になってしまったのが少し勿体ない
使用イメージにはタクシーで使用されているスケッチもあって興味深い