//=time() ?>
#ゾンビーバー を観ました。2014年作品。携帯も繋がらない田舎の湖に遊びにきたチャラ若者たちはゾンビーバーに遭遇!死なない!歯で壁や床を壊して侵入!大量にいる!人に感染する!で超カオス状態の連続。ゾンビーバーの移動はストップモーション的な撮り方なのが可愛かった。普通に楽しい。
タイヤがついてるのにドタバタ走るモルカー達に心奪われました…ストップモーションアニメなのに無駄な動きがかわい過ぎる…#育児絵日記 #モルカー
PUIPUIモルカーほんとかわいい大好き♥😭ほんとに表情豊かでかわいいしおもしろいしこれがストップモーション作品ってすごすぎる2話も本当に楽しみ♥🥰
#モルカー
@33tyaya クボ〜〜!わたしも大好きよ!!🥰💞ストップモーション&ストーリー最高だし、クボ可愛いし、闇の姉妹カッコよすぎだし…🥺✨
昔描いたクボの絵、発掘〜〜!
【ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒】
一人ぼっちのビッグフットの仲間を探すため、ヒマラヤへ向う探検家。旅の途中価値観が徐々に変化していくライオネル卿。
美しく臨場感がありサービス精神溢れるスタジオライカのストップモーションアニメ。観て損のない一作、KUBOも再度観たくなりました
KUBO/二本の弦の秘密を観ました。メイキング映像をみてからずっと気になっていてやっと観れた作品。ストップモーションとは思えない映像の綺麗さがあり、クボが最初に三味線を弾きながら語るところで、早くもグッと引き込まれる。切ない中にも優しさが込められている素晴らしい作品だと思いました。
@anemone4681 私が使っているアプリはストップモーションスタジオというアプリと、LensFXっていうアプリをつかっております。
LensFXだけでもエフェクトをつけて遊べるので数百円でもとても遊べますのでご興味があればぜひお試し下さい^_^
ストップモーション×3 D🦕出だしから全力投球。大画面で観ないと把握困難なスタジオ・ライカらしい15周年記念作品✨権威主義や反進化論を嗤い世界を旅する壮大な物語。男子だけど名前がスーザンとかアデリーナの最後の選択など今最先端の作品と言える💓
#ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒
次の短編『日本コンペティション2』で上映される八代健志監督の『ごん』と細川晋監督の『DINO!』はともにストップモーション作品。これだけの大きなスクリーンで観られる機会は極めて貴重なので楽しみです!☞ https://t.co/L1fBu4j71m
>第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭 https://t.co/q5iMb11n0F
ストップモーション ・ アニメ映画『 KUBO / クボ 二本の弦の秘密 』( 原題 「 Kubo and the Two Strings 」 2016 年 米国 ) も Amazon プライムビデオの見放題作品にて配信開始。
吹替版
https://t.co/2egKXFEKZh
字幕版
https://t.co/tA3A3onL3v
「#バンブルビー」の監督が、神話の国と言われる日本を舞台にして、魔法の三味線を持つ少年と猿とクワガタの冒険を描いたストップモーション #アニメ の傑作が、Amazon無料映画のラインナップに追加されてるので、Prime会員の方は週末のお楽しみにされては⁉️、視聴はコチラ‼️➡️https://t.co/7t8ArJPBYw
『ミッシング・リンク』
超絶大傑作。失われた鎖、即ち生命(敢えて人間や男女とは呼称しない)としての存在意義と居場所、そして友情という名の絆を求める旅の物語。ストップモーションという枠組みを超えた、最早芸術作品と言っても差し支えないクオリティに感涙。EDがとてもオシャレで最高。
クレーちゃんお絵描き!構図はダッシュからのストップモーション中に重撃が撃てたらいいなあ〜の妄想です(なお出来たとしてもプレイヤースキル的に私は難しい模様)
私がおすすめしたい映画。
「リトルプリンス星の王子さまと私」
子供向けの映画かと思ったらとんでもない!むしろ大人の方に見てほしいくらい!
基本はCGアニメですが、所々はさまれる和紙などで製作されたストップモーションアニメが美しい🌹
「ちょっと疲れたな」って時に見てほしい優しい映画です🌟
『フランケンウィニー』
同名の短編をティム・バートン自身で長編作品としてリメイク
ティム・バートンのストップモーション作品には必ず主人公の相棒に死んだ犬がいるのを考えると、ティム・バートンはホントに犬が好きだったんでしょうね
フランケンシュタインのオマージュも含めて好きです