//=time() ?>
#タツコン2022 本日もよろしくお願い致します!
通販・遠隔投票ともに
「12月16日(金)18時まで」の受付となります。
https://t.co/K3OhUecFOZ
一言でも良いので是非、あなたの「好き」を作家さんに伝えてみてください。
とても気に入ったら購入も…
次へ進む大きな力となります。
#タツコン2022作品解説
タツコンに参加するのは
今回で3回目ですが、
毎年絵が変わっていくのを感じます
(画像は順に1〜3年目の作品)
1年目はやさしい希望を
イメージした色遣いを、
2年目は広がり舞っていくひかりを、
そして3年目のことしは
ひかりがつくり出す影の
うつくしさにも惹かれました
#タツコン2022作品解説
No.93
『向き合い続ける』
絵と向き合うことが私の日常の大半を占めていて、それは物理的にだけではなく、精神的な意味も含んでいます。
主に「苦しさなど様々な感情の昇華」を作風としているため、ときには感情に飲まれそうにもなるのですが、それを乗り越えたとき→ https://t.co/LaR5GNLuek
#タツコン2022 解説⑧
私たちの生きる世界は時間が止まったり戻ったりしません。なので作品の「STOP(止まれ)」の看板は時間に抗えず倒れている。そして「自分が好きだと思える世界を歩けるまで止まらないよ(進んでいくよ)」という意思を表しています。
あっという間に会期折り返しです。
まだまだたくさん見ていただきたいので、よろしくお願いします🌱
遠方の方もこちらからお楽しみください!
https://t.co/gGwPyMK578
遠隔投票フォーム🌱
https://t.co/tlAdVLja4H
#タツコン2022 https://t.co/6tY6zelAzo
#タツコン2022 展示作品
「掠れた日乗」
綺麗な記憶の中に、
傷んだ日乗を添えて、
終わる瞬間のその時まで、
時間は今も進んでいる様を描きました。
#タツコン2022解説 (簡易ver)
#タツコン2022 8日目
No.16で参加中
通販サイト
https://t.co/mwQ2gT4sZU
遠隔投票 お一人様1回まで
4名の作家に投票となります
https://t.co/pShyQRL8LR
本日もよろしくお願いします。 https://t.co/4bfull9sh2
#タツコン2022 本日もよろしくお願い致します!
作品の購入ポイント、投票で順位が決まります。
投票用紙には「ここが好き」や応援メッセージなど一言でもいただけますと泣いて喜びます。本当に…
良いご縁もありますように。
🌟通販・投票はこちら
https://t.co/q05XEAuSsa
#タツコン2022 解説⑦
作品中の緑色の彼は「ドラゴンさん」。職業は小説家。私が作家活動を始めた時に「『空想上の生き物が空想上の物語を描くのが好き』っていう設定面白いな〜」という発想から生まれました。空を飛ぶ事はできませんが、一緒に旅をしてくれる仲間たちがいるので寂しくありません。
愛知のGALLERY龍屋様にて開催中の #タツコン2022 もどうぞよろしくお願い致します☺️
ご来場が難しい場合はオンラインでもぜひぜひ◎
お時間あれば、好きな作品を4点選んで投票お願い致します✨
作品一覧👉https://t.co/oDqd1VYaXl
投票フォーム👉https://t.co/3QRUdxKVQs
#タツコン2022 本日もよろしくお願い致します!
「私だけの光」
https://t.co/q05XEAuSsa
この作品があなたの日常生活の中の大切な空間を彩る1ピースとなったり
大切なものを見つけるきっかけとなれましたら嬉しいです。
#タツコン2022作品解説
『いつか灯りの消える』
https://t.co/95TrPi9N8v
灯りは生きて意思を持っていることそのもの
対岸の家はひと気もなく灯りのないランタン
灯りは消えているのに姿が浮かび上がってくる
これは誰かの風景でいつか自分も迎える風景
火の灯ったあいだだけ見える夢みたいなもの
→
#タツコン2022 解説⑤
背景のモデルは「ウユニ塩湖(塩原)」です。聞いた事がある方も結構いる有名なスポットですね。
「世界で最も平らな場所」であり、雨季で降った雨が溜まり水が蒸発する僅かな期間に「天空の鏡」と呼ばれる大きな鏡が出現します。
https://t.co/z0OUYQqanz
#タツコン2022作品解説
ありがとうございました!
*1枚目
お話していた咲く枯れた花です。
*2枚目(話し損ねた)
背景の白いゆらゆらはカーテンの隙間から差す光から着想を得ました。
水面のきらめき、涙で歪んだ視界に映る光…など
自由に捉えていただけましたら嬉しいです。 https://t.co/7qYhRi88ws
本日もよろしくお願いいたします🤲#タツコン2022
作品の通販&観覧↓
https://t.co/v5Mb01kZaU
コンペの投票はこちら↓
https://t.co/ApoehpuJHS https://t.co/aSWJ3QeoI1
見てくださった方にも絵の中の楽しい会話が聞こえていたら嬉しいです。
おしゃべりに混ざりに来てください。楽しかったことは倍に、そうでなかったことはゼロにしましょう。
今日はどんな日でした?
1日お疲れ様でした。
明日もいい日になりますように。
#タツコン2022作品解説
#タツコン2022作品解説
「今日はどんな日だった?
今回のテーマは「日常」
私はおやすみ前のひとときを描きました。
楽しかった日もそうでなかった日でも、1日の終わりを楽しく過ごせたら、また明日もがんばろうとあう気持ちに繋がっていくと思います。
#タツコン2022 解説④
私の作品には毎回船を描いていて、今回は「雲でできた船」をイメージしていて、雲は止まる事なく形を変え瞬間瞬間の存在で、この船も次の1秒から跡形もなく消えるかもしれない。いつもの日常のほんの一瞬だって世界が変わるその瞬間かもしれないという意味を込めています。
Q.キャプションに記載してある方解末とは?
A.「ほうかいまつ」と読みまして、天然の方解石(カルサイト)を粉末にした半透明の岩絵具です。
白い光の帯を描く際の軽さを表現したいと考えた結果、出会った画材です。
今回のこだわりポイントのひとつです。
#タツコン2022