今回もデザインドールでアタリをつけましたー

0 1

ちょうどこのラフを描きたかったので流行りにのれたぞ。ここからネットで各パーツや服の資料あつめまくったり(10個くらいタブ開いてる)デザインドールでポーズ作ったり、同じポーズとって自撮りしたり、すごく苦労して整えます。イラストはそうやって描いてます。

1 25

デザインドールをもとにイラスト描いてみました

0 4

デザインドールを使ってみた
想像以上にラクにポージングできた……しゅごい

0 2

 
 
 
 
 


出来た

めっちゃ頑張ったよ

やっぱデザインドールとか
見ながら描くと違うね

1 14

以前デザインドール使ってかいたやつ

1 42

デザインドールなしだ~

60 268

偶然デザインドールで作った構図がレンリンかも〜! って感じがしたので、本来描こうとしてた絵そっちのけで描いてみたけどむずかった。

2 17

Vroidくん、デザインドールとして優秀なので適当なポーズの練習ができる

1 4

誰かデザインドールの使い方おしえて…

1 1

デザインドールを、こういう感じでアタリ機能ONにして素体を調整して使ってます。
あくまで趣味なので、こういう感じで描けたらいいや~って感じですがちゃんと絵が上手くなりたい!という人は参考にしない方がいいです。

0 2

【VRChat用モデリング講座】Part1:はじめに【Blender2.9】 https://t.co/lVFeeCncgM より

モデリング講座を追いかけながらアバター作っていきます!
僕の場合はデザインドールは使わず、下絵は先日描いたものを使用しますが、腕をTポーズより少し下げた方が良いとのことなので、修正。

1 7

Vroidではマッチョは作れない
しかし
デザインドールは物凄いマッチョが作れるんですよ!
VRM書き出しとか顔設定とかは出来ないから
上級3Dクリエイターさんなら役に立ちそうですね

0 7

色は変えるけど昔お仕事で描いたこのデザインドール服にしたいなぁ〜

0 5

デザインドールはSDモデル作って使うのが
一番違和感ない気がしてきた

0 2

デザインドール使ってみてた

0 0

デザインドールからvroidに移行するためにblender2.9でikだけ入れる練習を毎日少しずつ。
デザインドールはポーズ取らせた状態で3Dに出せるのが良いけどリアル体型のためデフォルメ化に手間掛かってしまう。
vroidは最初から描く事やデフォルメ考えられてるからその手間がないから良いんだよね・・・。

0 0

デザインドールで遊んでた

4 26