続き 艦尾構造物の細部
トラス状の構造物に周りにボートダビット、後部X,Y砲塔へと続きます。

21 63

椀型吸気口の下のトラスに見えるのは機銃台支持柱が元ネタかな
雷のほうはそれで納得できるけど、電を見るともっとしっかりした構造で違うようにも見える
支持柱横のぺろんとした鋼板もよく分からない

0 1

HMS ロンドン 艦載艇&艦載機揚収クレーンの製作
クレーンのトラスは型紙を切り抜いてから組み立て、こんな感じで・・・
次は艦載機の製作を進めていきます。

21 121

日本が誇るトラス橋、港大橋からの眺め。

1 16

【オリジナル】薙刀さん
トラス越しのステキ空間を作りたかっただけ

2 2

八ッ場ダムの湛水試験の水位が上がってきました。現在、旧吾妻線の水没するトラス橋の下まで水位が上がってきているので、今回の台風19号でかなり水没すると思われます。飛行機が欠航になり北海道旅行が中止になったので台風が行き過ぎたら再び見に行きたいと思います。

4 17

八ッ場ダムの湛水試験の水位が一晩で思ったより上がりましたね。今週末は北海道なので、来週の週末に再度見に行きたいと思います。それまでにトラス橋が水没していないと嬉しいですね。

13 51

モバ素顔のお嬢様(左)とステ素顔のお嬢様(右)を見比べたとき、ステージの骨組み(トラス)やスピーカー等の背景が描き直されたり、ライブのタイトルも「LIVE ROYAL」から「MUSE LIVE」に変わってたりすることにお気付きだろうか。

57 123

HMS ロンドン 後部構造物の細部製作
トラス状の構造物を組み立て 上部のレーダーは端材で製作 ランタン内部に収めました。
見た感じ灯台っぽいですね。

12 65

ソユーズのここってトラス構造なってたの。かわいい。

5 7

もう装甲裏にプラ板で切り出したトラスとか貼らなくていいんだバーニィ!装甲裏にはオフトゥン的な「フカフカしている何か」があるってことにしてエポキシこねれば定規も要らないし、左右対称だって些細なことになるよ…

7 20

ぐえー
しかも後ろの方のトラスが間違ってることに今気づいた
つら

1 2

トラス(シルフ) がパーティに加わった!(イラストby.葉っぱ)

0 0

3D出力造形のコーナー、トラス状のランナー(?)込みで「こういう仕様の造形です!」って言われたら頷いちゃう。

0 4

ありがトラス!!
こんなオラオラ系のギザ歯男なのに上品にお茶立ててるのヤバイのですけど!

0 1

ガンプラジオラマ構想中!

1/144フィギュア(白い奴)を出して置いてみたが...

作業橋、トラス、階段などプラ板で作るパーツがかなり細かい物になる

果たして出来るのか??
不安がいっぱいだΣ(゚д゚lll)

0 1

トラスをかっこよくつくってみた

0 3

建艦を進めていたトランペッター1/350「ヨークタウン(Ⅱ)」ですが製作中断期間を経てようやく竣工しました。
 今回はアンテナ、トラス構造物を自作した以外ス組でさらっと仕上げました。
なかなかの難物でしたよ・・・(><)

16 55

あと一つ主桁マニアとして気になる部分として、例えばホワールウインドの主桁をよーく見てみると…ラジエターに空気を通すために、その部分の主桁がトラス状になってて、明らかに強度的には不利になってる事。うーん、カッコはいいんだけど… <RT

6 21


イギリスの作家、リン・トラスの長篇小説『図書館司書と不死の猫』(玉木亨訳 東京創元社)を読了。ブラック・ユーモアにあふれたミステリアスな怪奇幻想小説です。

23 107