//=time() ?>
【お知らせ】Brave and Bold vol.6は11月22日(日)、綿商会館にてJapanPonyconさんと共同開催!
漫画アクションにて野球漫画「球世主!!」、グルメ漫画「ナニワめし暮らし」 等の連載で活躍する漫画家はたのさとし先生が参加します!
みんなで来てね!
#絶笑ナニワ大戦線
住之江区。
埋め立てすぎていつの間にか面積が市内最大になってしまったベイエリア最年少。
とにかく大きくて派手なのが好きなのか色々見境なく建ててしまう癖がある。若いからね〜!
#絶笑ナニワ大戦線
鶴見区。
かつての花博開催地なのでそこはかとなく、というかあからさまにフローラルな区。
咲くやこの花館は鶴見区なのに咲くやこの花中学・高校は此花区なの本当に何なんでしょうね?
#絶笑ナニワ大戦線
東住吉区。
市内第3位の広さを誇る長居公園に多様なスポーツ施設や自然を詰め込んだ体育会系行政区。
区境があまりに芸術的なせいで市外局番などに影響が出ているが妹(平野)とオソロやしええかな〜って感じ!軽!
#絶笑ナニワ大戦線
住吉区。
その名の通り住吉大社を核とする非常に霊験あらたかな区。帝塚山(奈良)とか生根(西成)に関しては商標貸してるだけなんで!ウチが元祖なんで!!
右側の白い花、手前と奥で別の花なんですね。
似た花があるので断定できないんですけど、花言葉に意味があると解釈して、手前がナニワイバラ、奥がゼフィランサスと予想します。
ナニワイバラの花言葉:静かな愛と敬意、純潔、私はあなたにふさわしい
ゼフィランサスの花言葉:穢れなき愛、便りがある
#絶笑ナニワ大戦線
旭区。
某探偵番組や某兄弟芸人からのお墨付きであるリアル大阪のおばちゃんの生息地、千林商店街を構える区。
買い物は戦争!!!あとは花だけ見て過ごしたい。
#絶笑ナニワ大戦線
生野区。
街がどこもかしこも韓流で埋め尽くされている外国人居住率ダントツ1位のリアル韓国。鶴橋駅の焼肉スメルは最早こびり付いてるレベルで漂っている。
#絶笑ナニワ大戦線
東淀川区。
住宅街や市営団地が多い住特化型の梅田のベットタウン。関西人のソウルフード・サンミーで有名な神戸屋の本社があるがレストランの店舗は無い。悲しいね。
#絶笑ナニワ大戦線
西淀川区。
兵庫県との県境に位置する海と工場の町。グリコの本社、工場、記念館が勢揃いなザ・お膝元なので本人が糖尿病0.75歩手前だったりするぞ!
#絶笑ナニワ大戦線
旧南区。
道頓堀や難波、千日前などの大繁華街を束ねる大阪カラー一色のミナミの帝王。
やる事なす事がいちいち法に引っかかりそうで怖いけど引退して中央区が生まれてからは例によって超絶親バカおじさんと化した。
#絶笑ナニワ大戦線
大正区。
アクが強い市内の中でもかなり異色な区。それはそうと京セラドームとイオンの所有権が欲しすぎるから長兄の西区に定期的にせびりに行くぞ!最寄り駅アピールもめちゃくちゃするぞ!
#絶笑ナニワ大戦線
西区。
北区や中央区の影に隠れがちだが実は現存する国内最古の行政区。ハイソでファッショナブルで趣味はお菓子作り✨と、とにかくオシャレ風を吹かしてくるナルシ気味な若作りおじさん。
#絶笑ナニワ大戦線
旧東区。
大阪の華々しい歴史を背負ってきた船場や大阪城を有していたプライドチョモランマジジイだが、引退して中央区が生まれてからはただの超絶親バカおじさんと化してしまった…。
#絶笑ナニワ大戦線
福島区。
実は藤(野田藤)の名所なので区内のあちこちに藤がブワアーーーッと咲いてます!JR野田駅の高架下も居酒屋に混じって藤の絵が待ち構えているグッドルッキングウォードフクシマ。