//=time() ?>
【今日の創作】
桃子はすぐ人にフエラムネを渡してしまう。人によって異なる渡し方をするのも不思議です。なぜなんでしょう。
フエラムネが無くならないのはこういう子のおかげですね。
https://t.co/7LjnWaEuFu
昭和48年発売のお菓子は、不二家『キットカット』、明治『マクビティ』の英国菓子、東ハト『ポテコ』、森永『ラムネ』のほか、コリス『フエラムネ』などでした。
Santa Clothes - Original Sound Track -https://t.co/obtxTLlYys
フエラムネの向こう側 https://t.co/0aJBBLahSJ
現在LINE漫画連載中の宵町めめ先生に
ジャケットやブックレットアートワークを担当くださった
上記2作品は6/30、18時で販売を終了し廃盤となります!
ぜひお楽しみ頂けると幸いです🚢⚓️
フエラムネの向こう側【期間限定⭐️無料配布!】 https://t.co/0aJBBLahSJ
そういえばすっかり忘れてましたが
フエラムネも現在無料配布中ですよ!!
ボリュームたっぷりの15トラックです。
ピアノ曲とギターとボーカルが心地いいおすすめの一枚です!
宵町めめさんブックレットも楽しんでください!
フエラムネのおまけのおもちゃシュールすぎるやろ!半魚人は許すけどポーズ何なん?!イケナイものを隠す特殊能力あるやろ
@fyy811 まりメラに至ってはすべてがネタバレになるからあまりいえないけど、この顔面のよさでフエラムネが吹けないのがメランです。ネブラはこちらのアリサちゃんという子の頭の猫耳カチューシャです。ちなみにアリサちゃんのパパです。
新種の“色が変わる地底人”がもてはやされる中、
こたつにミカンでおこもりを決め込む元祖地底人
#フエラムネ #元祖のことも大事にしてあげてください