ファーストのベトナム戦争みたいな乱戦描写が好きなんですよねえ

あらゆる兵器を投入してカッコよさとか無縁の悲惨な暴力が吹き荒れる総力戦という戦場の描写

ジャブロー、ソロモン、ア・バオア・クーの戦闘はそういう意味でいまだにすべてのガンダムシリーズの中で好きな総力戦描写なんですよねえ

99 575

ちなみに同じような立場の機体は…A-1スカイレイダー。
汎用攻撃機として成功した彼女は朝鮮戦争からベトナム戦争まで従軍した模様。
(A-26とは違って第二次世界大戦には参戦できなかった)
一枚目〜二枚目…A-1
三枚目〜四枚目…A-26B、A-26A(A-26Bより後の機体)

https://t.co/kZD4L3VreH

1 4


No.133


フランシス・F・コッポラ監督作品
ベトナム戦争における人間の狂気を浮き彫りにした作品。戦争によって人間の理性が壊れて行く様をご堪能ください。時代に応じて特別版からファイナル・カット版までリリースされた。

0 0



多分ベトナム戦争中の米兵なら
異世界行っても死ななさそう。
ちなみに持ってるのはM79グレネードランチャー。

2 29

ベトナム戦争の折、北ベトナム供与のウワサだけでアメリカ軍が急遽戦車部隊を派遣との逸話が残るソ連重戦車IS-3を愛でましょう。

0 1

こんばんは
帰郷(78)
ベトナム戦争の帰還兵2人
英雄として帰還した男
その妻は看護師で
下半身麻痺になった男と
精神的な結びつきを深めていた
妻役にJ•フォンダ
名優二人J•ボイトにB•ダーン
監督はハル•アッシュビー
音楽を含めあの時代を象徴する名作
いやぁ、映画って本当にいいもんですね

2 49

もしスキナー校長がベトナム戦争で片腕を無くしていたら…というIF。昨日の写真展の影響で背景が鮮やかに。いつか義手がバレるスキナー 校長の漫画を描きたい。あと義足バート も。

0 0

長袖をロールアップする着こなしがベトナム戦争みがあって好き

20 73



国際反戦デー
1967年のこの日、世界各地でアメリカのベトナム戦争介入に反対する集会が開かれたことから、ベトナム戦争反対の国際統一行動日となったんだ。
現在は平和だ







4 26



ベトナム戦争を扱った映画の中には反戦モノばかりじゃなくノーテンキな痛快娯楽アクションのような作品もある。これはこれで楽しいから良い。反戦デーには相応しくないかも知れないけど、こんな映画を作るとはアメリカもベトナムの呪縛から解放されつつあったという事かな。

2 6

【AD-4】流星の4倍、四発重爆撃機B-17にも迫る搭載量を誇るA-1スカイレイダーの1タイプ。ベトナム戦争ではレシプロ機にも関わらず既に普及していたジェット攻撃機を押しのけ大活躍した伝説の(?)攻撃機。トイレやシンクも敵の頭上へ運べちゃうよ。 対潜+2 爆撃+15 ☆5

23 39

1962年に十代の若者としてデビューしたスパイダーマン。
もし彼が現実世界の時間の流れにあわせて歳をとったら?
ベトナム戦争、シークレットウォーズ、シビルウォー。
現実とコミックの双方の歴史をピーターの人生と共に歩む…

翻訳版『スパイダーマン:ライフストーリー』
https://t.co/YQCftBRDmt
.

69 203

ファイナル・カット』
https://t.co/JnWu3WPlGT
ベトナム戦争下で、特殊任務を命じられた大尉の話。

オリジナルより長く、特別完全版より短いVer。

それでも、狂気と深層心理を描いている点は変わらず(特に終盤)。

個人的には、特別完全版が1番分かりやすくて好きですね。

0 2

「デンジャー・クロース 極限着弾」
ベトナム戦争におけるオーストラリア軍の話は知らなかったのです。
絶対絶命の中、まさに「俺ごと狩れ!」と迫撃砲での攻撃を要請する!
戦争アクション映画ですがbased on a true story。
ベトコンの進軍ラッパが耳に残ります😂

2 3

ルビコンモデルズのベトナム戦争シリーズ(・ω・)
あれだけベトナム軍のフィギュアをリリース予告したから(´_ゝ`)?車輌もベトナム軍モノからかな?と思ったら、米軍車輌からのリリース予告の発表(-ω- ?)
ということは米軍のフィギュアもこれからかな??

0 4

『戦場からの脱出』
ベトナム戦争で捕虜となった兵士たちが脱走を試みる。
リトルヒトラーと呼ばれるベトナム兵から受ける数々の拷問。虫入りのご飯を笑いながら食べるシーンでは頭がおかしくなったのかと思った💦
脱走劇もスリリングだか、その後に待ち受ける現実があまりに過酷。実話と知って驚いた

1 62

新しく出るアメコミのゴジラ、67年のベトナム戦争でアンギラスが出てくるようですが…アンギラスって寒いところにいるっていう印象が強いんですが…気のせいですかね(ベトコンに怪獣とか米軍兵士のPTSD不可避なんですけど…)

0 1

ゴジラ ハーフセンチュリー・ウォー
1954年…ゴジラ襲来
1967年…ベトナム戦争中、アンギラスと遭遇

自衛隊の主人公がハードモードすぎる(昭和と平成のシリーズを経験するようなもんだからな…)

4 7

合衆国第69騎兵師団ビリー・へリントン中佐
北ベトナム軍の猛攻に耐えるケサン基地の解放作戦「ペガサス」の支作戦「ゲイパレス」の指揮官としてヘリボーンによる後方攪乱任務を担う
この時将兵を鼓舞する際に発した「全てはチャンス!」は後に彼の名言となった
民明書房刊 ベトナム戦争秘史 より抜粋

16 41

ディエンビエンフーっていうベトナム戦争漫画が死ぬほど面白かった

0 2