ペルーン様
消防団体験入団?!

先日のアンケートから!

35 103

そういえば本の自宅分届いた!表紙はペルーラが合いそうだなと思っていて想像通りにできて良かった きらきら!遊び紙と本文も秀くんぽいカラーにできて嬉しい〜〜やはり実物の本、よい……

0 4

【ウェブストア https://t.co/JiiiGiWABj|「あの紙、この紙」更新】
ペーパーアーティストの松本康孝さんに、猫やバナナなどをかたどった作品についてお聞きしました。多色のファインペーパーと、光沢のある《ペルーラ》《スタードリーム-FS》などを組み合わせています。https://t.co/9YKYLqGkv3

6 30

フローライト
ペルー
透明感のあるグリーン~パープルの色合いが素敵な標本

2 50

印刷:ちょ古っ都製本工房 様

・表紙 ペルーラ スノーホワイト(クリアPP加工)
・本文紙 上質90kg
・遊び紙 色上質最厚口 京むらさき(前のみ)

表紙のことは検索してこの組み合わせが評判良かったので試してみたら想像以上に良かった。 ラメマニキュアみたいにちゅるちゅるです。

0 1

今度自分のケーナを作ったペルー人の先生のところに、レッスン受けに行くのだ😊

56 235

ホテル建設でクスコに来た建築家が現地の芸術家女性と対立しながらも恋に落ちるラブコメ。建築家を演じるマキシ・イグレシアスさんがとにかくイケメン。終始微笑み、優しい。ペルーの自然も素晴らしくて旅気分。

0 11

https://t.co/PhGWHUCLxD「foomii/有料メルマガ」『ASKAサイバニック研究所』「●南米ペルーのナスカで新発見の地上絵の正体はなに?」ナスカ平原で長さ60m左右30mの地上絵が発見されこの地上絵の正体をハマビシ科の双子葉植物とされたが左右3葉と左右3葉の間の隙間からトンデモナイ事が判明!!

13 75

来週はコンテンダーリマですね🏓
リマといえばリャマ(ラマ)、ラマを描こう!ラマとアルパカとの違いがわかるようにアルパカも。うぎまささん帯同するからアマゾンツノガエルも描こう!鳥は丹羽…2羽描くのも忘れずに。1羽はシマエナガとしてペルーといえばフラミンゴ

って描いてたらカオスに😂

0 14

世界中にいるろくろ首の仲間。

中国の飛頭蛮は夜になると頭が体から、離れ、耳を巨大化させて翼とし飛び回る。

ボルネオには女の頭が内臓をぶら下げて飛び回るペナンガランという妖怪がいる。

ペルーのウミタも飛び回る頭で、人間の頭を食べてその人成り代わるという。

23 73

『ビースト覚醒』の撮影現場の妄想絵。スケジュールの合間を縫って、撮影場所(ペルー)の近隣の国へみんなで観光に行っていたら良いと思います。
画像はウユニ湖を満喫するビースト戦士とアンソニー・ラモスさん。

5 12

エルティスト(ペルー)……小国とはいえ王女の設定からプリンセスっぽくとなり……てんとう虫とプリキュアのフュージョンで考えました。微妙にガンタンクっぽい気もする。とりあえず彼女のパイスーもプリキュアとプリンセスで別の人モチーフと書いときます

0 0

ポチった石さんの写真イメージからデザインを描くなどしたー!
ヒントはペルー産…

0 14

ってどれくらい前から使われていたのか気になって調べてみました。

メキシコ、パキスタン、ペルー等で紀元前3500~2500年頃の綿製品の断片が発掘されているようです。

クレオパトラが紀元前69年生まれだそうですので、かなり前ですね…。

@つむぎ(新人)

4 17

光速電神アルベガスOP『光速電神アルベガス』、スペイン語版。
映像は南米放映版、番組タイトルは「Arbegas: el rayo custodio」
イタリア・スペイン・コロンビア・ベネズエラ・アルゼンチン・ペルーと広く放映されていた模様。
オープニングナレーションの巻き舌が印象的。

5 9

ランディ・ウクィ・ラプラ
イェルハやウァスカの名はペルーの山の名からとっていたので、ペルーを愛し、かの地理と植物を詳しく調べていた植物学者アントニオ・ライモンディの名から拝借。ちなみに彼が発見しその名が与えられた植物「プヤ・ライモンディ」は百年に一度世界一大きな花を咲かせる。

0 5

イェルハ・ウクィ・ラプラ(PFT)
最高峰の山の名の兄に続いて、ペルーにある第二位の標高を持つ山イェルパハ(Yerupajá)から。ケチュア語で「白い夜明け」の意味だそう。
ウクィ(Uqi:灰色)、登場時は敵(黒)にも味方(白)にもなれる立場の者、というニュアンスを込めた。
ラプラはRapra:翼。

0 5

ウァスカ・ウクィ・ラプラ(PFT)
アラチャスカ関係はケチュア語から引っ張ってきていて、ケチュア語の国ペルー最高峰の山ワスカラン(Huascarán)から。山名の由来はインカ皇帝ワスカル(Huáscar)で、「喜びの太陽」の意味だとか。

0 6

【炭素循環の真実】日本は温暖化と無縁、逆に北太平洋海域のプランクトンの栄養補給元。
日本から排出されたCO₂(分子量44:重い)はすぐに吸収される。太平洋の赤道付近からペルー沖で放出(エルニーニョとラニーニャ)。EUからのCO₂は内陸に蓄積。
◆海面のCO₂吸収量
https://t.co/BkT5o89g6m

0 2