//=time() ?>
小中学生の夏服ポロシャツで、2個のボタンが白のスナップボタンになっている仕様が売られている。あのボタンを金属製のリングスナップにすれば小生の思う理想的な体操服だが、どこかの学校が作ったり採用したりしないかなぁ。スナップボタンのほうが髪の毛に引っかかりにくく、低学年児は留めやすい。
自分がいつも青のポロシャツ(製造系)なので、誰に着せちゃおうかな〜とか考えて。
なんか自分の塗りを見てきも!って思ってしまった😂
ごめんねトワ、上手に描いてあげられなくて💀
あなたのお人柄も喋り方もすっごく好きよ💕
#ゆめくろファンアート
#ゆめくろ
いつものポロシャツ&フレアスカート
野暮ったく見えるが個人的にとても元気が溢れてる印象になる
雰囲気変えてカシュクール&インバーテッドプリーツスカート
キャミソールの色が未定だがより大人びた雰囲気が出る
楽しくなってきた
江戸時代から続く伝統野菜の佐土原ナス。
一度途絶えた歴史を復活させた佐土原ナス研究会のみなさん。着てあるポロシャツ、ナス色で素敵です。
背中にもロゴが
ハウスの形に
人(にんべん)とナスをイメージ✨
美味しそうだったな。いつかどこかで出会えたら買ってみたい!
#長野博の食のチカラ
半チャックの部分がチャックではなく、リングスナップ2個という体操服もあった。ベビー服に使われる金属製で小型の凹凸をはめ合わせる仕様だった。令和4年現在では、制服のある小学校の男子も夏服としてポロシャツを着るが、そのボタンがぱちんととめる所はある。第一ボタンも留める子が多いようだ。
@sanzero_trpg @moriya_148 @Hanabusa_TRPG__ @izuonuu
・プランクトンポロシャツ(裏地にクリオネ隠れてる)
・もつ鍋Tシャツ(背中にもつ鍋がプリントされてる)
・夏バテTシャツ(後ろにヤシの木のプリント)
・某ウサギと同じカラーのシンプルなシャツ(ボタンをすると卵に挟まれてる様な感じになる)
某番組のテーマは「会いたい」
…実はこの子にはモデルがいて、今から20年以上前、小1の頃にある施設で1回だけ出会った同い年の男の子。
上は制服のポロシャツ、下はおむつ(メリーズパンツ)丸出しで…まさにこの格好。
土曜夜のテスト描きでポロシャツ子さん。
1枚目いつもの線多め、エアブラ塗り、
2枚目線シンプル、ベタ塗りアニメ塗り。
いつも線多め描きで逃げてる感なんで、シンプルな絵にしたいなぁ。と思いつつ比較テストでアップ。
フォロワーの絵師様諸兄のご意見賜りたく存る所存でございますm(_ _)m