//=time() ?>
12個中9個が、このように輪郭まで切り出してあるタイプです。技術が凄いですよね!👀✨🌈
灰色ネズミさんは、マーブリング 紙を敷いたら、何か悪いこと考えているような雰囲気?面白かったのでパチリ📸😂
水色ネズミさんに挑戦された方は、黄色い鼻がチャーミングですね(^^)!
#おはようございます
親子で楽しむ工作シリーズ10 最終回
は、マーブリング遊びです❣️
嬉しくて、わーっと混ぜ混ぜしても
ゆっくりどんな模様ができるか味わいながらやっても
どっちも楽しい❤️
やり方や準備するものはブログに書きました。
https://t.co/DKf9uKv67t
#親子で楽しむ
小学生教室でマーブリング(墨流し)遊び
これはハマる‼︎
一心不乱にインクを落として
ラテアートのように模様を描き
みんな集中して愉しんだ!
大人も楽しめるアートです
後でブログにも書こうっと!
#親子で楽しむアート
8/4(日)に開催されるWSのご紹介です!
各WSコーナーで自分だけのオリジナルグッズを作りませんか?
《✨マーブリング編✨》
絵の具等を水面にたらして
浮かんだ複雑な模様をに写しとって
オリジナルグッズが作れます!
マーブリングは自分でも予想できない
模様になって、とっても綺麗なんです!
#あなたの鳥見せてください
スパッタリングやマーブリングなど、偶然できた形「だけ」を用いてコラージュしています。
線を引くのが苦手な方にも表現することを楽しんでもらうための試作でした☺️ 2枚目はマーブリングの例。
マーブリング。
水でできる複雑な模様が面白い。
そして、和紙で模様をとる瞬間は感動もの……少し興奮した(*>ω<)b
和紙独特の触り心地もまたいい!
……じいちゃんとは別の意味で和紙に触れることになるとはなぁ。