//=time() ?>
線だけを見つめながら描くのは暗闇の中ペンライトを頼りに歩くに似る。全体をイメージしながら描くのは太陽光の中上空100メートルの高さを飛ぶに似る。
#モルフォ人体デッサン
#drawing
モルフォ人体デッサン、買ったまま3年くらい積んでたんだけど、最近は朝活として朝食後にコーヒー飲みながら1日1ページくらい模写するのをルーティーンにしてる。わりとたのしい。
絵さえ描ければ幸せな三児の母です。2019年11月から絵の勉強(独学)始めました。やさしい人物画、モルフォ人体、カラー&ライトなど5冊を経て、今はルーミスのやさしい顔と手の描き方で勉強中。絵の教本大好きです。
#夏の創作クラスタフォロー祭
#作品を見て下さいあわよくばフォローしてください祭
書店で見つけたこの2冊けっこう良さげだと感じたんですけど持ってる人居ますか…?内容の感想とか教えて頂きたいです
最近は美術解剖学やルーミスやモルフォ人体デッサンとかリアル系で勉強してたので次はこういう萌系で勉強したいかも
『モルフォ人体デッサン』は言わずもがなの名著で、どちらかといえば身体の「内側」(骨、筋肉の構造)について書かれていますが、『人体のデッサン技法 | ジャック・ハム』はどちらかといえば身体の「外側」(骨、筋肉の表面的な見え方)に着目していて、実はジャックハムもとても参考になります。