//=time() ?>
改めて写真とか見てたら、シマクサって背中の中央一本線が濃い色になってるんじゃない?とか思って
新発見!!!!って自分の中で沸いてたけど、げっ歯目見取り図のために描いたシマクサ絵は濃い線ちゃんと表現してたしカラーリングも良い感じにしてた
…自分で描いたんですよね???(記憶喪失)
眉のワンポイント
下画像のように
眉を描く時に
矢印向きを
意識して描くと
良いかもです。
一本線の眉でも
毛の向きを
意識したい時は
少しだけ思い出して
貰えれば
✒️眉の話し🖋️
ペンタブ使ってると、右上みたいに下書きでも一本線で引こうとしてズレまくって修正で、紙に鉛筆で描くようにシャッシャッって描くとイメージから線がズレ難いし下書きで修正するって作業が少なくなる
道具に使われてたのが道具を使える様になってきたってだけの話なんですけどね
今更言う話かよって
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
61日目 期限はもう過ぎてしまったので、丁寧に仕上げることを心がけていく 髪質がツルっとしているキャラはバケツ塗りでもいいけど、ケモ耳タイプはバサバサしている感じを出したいと感じたので一本一本線を入れた きついけどこういった細部に拘る意識は捨てちゃダメだ
ひろさんの線画塗り塗りしました!
や〜〜ほんとに元絵がすごすぎて、、、線だけでここまで羽織の質感出すのすごいし厚塗りでも一本線でもないこの絶妙な描き方がとても綺麗…色塗りしながら色々と勉強させていただきました!
この甘露寺蜜璃は、綺麗に色をぬりすぎると重くなる。
実は、余白とはみ出しのバランスにこだわりまくった力作なのです。
甘露寺から見て右目の緑は、10回以上塗り直した太めの一本線。
この絵を褒められると、マジで喜びます。
いつものsketchbook。
アナログのときみたいに線をガツガツ描いて
綺麗に一本線にしないのも楽しい。
試行錯誤中…😇
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト