//=time() ?>
個人的にRewriteで好きだったネタがRewrite+でしれっと改訂されてた!?
『中つ国』表現って駄目なのか?この改訂やラストの蛇足追加やらで
自分の中でRewrite+がRewrite-になってきた…。
ミーリ(にんふぃあ♀)…内乱で一度死んだところを、気まぐれな魔法使いに新たな体を貰い蘇生した少女。無邪気で歌が好き
※エルフ語で「宝石」の複数形。複数なのは中つ国に3つ存在するとされるシルマリルの宝石を指す為。不滅の光を宿す石
@sousakuTL いつか絶対描こうと思ってる創作のキャラ4枚目。主人公。
和風ファンタジー。春~冬、中央に王宮がある「中つ国」が舞台。人々は玉籤(ぎょくせん)によって神から「名」を貰い、その呪いにかけられる。
何度でも言いますが、戦場でオークの部隊に包囲された美しい高貴なエルフの背中に寄せたわしらの期待が、ものの数秒でエルフ王ご自身に両断されるという現実が、この世にはあったのです…… #同人的モブレフラグなんて中つ国のエルフにはなかった
ゆうさん(@y_yu_yuu_o8o):中つ国の魔法道具屋『蜃気楼』の店員。気難し屋の店主に代わり、店を切り盛りするしっかり者お姉さん。札から召喚した狐っこは相棒。
#いいねしたフォロワーさんを自分の創作世界観でキャラ化する
らくがき。ヴァラールのひとり「オロメ(Orome)」
彼は力強き神である。中つ国の土地を愛し、その地を去り難く思うまま、最後にヴァリノールに戻ってきた。残忍な獣を追う狩人でもある。
(出典:「ヴァラクエンタ」)
中つ国にパーサーナックスという素敵なシチュだと、会わせるのは映画のスランドゥイル王が似合う。上のエルフというかノルドールは、ブレイズと同じ思考をしそう。同じように見えても違う、細やかな差異を受け入れられるのは、テレリのほうが優れてそう
昨日は公開まであと10日…でした!遅刻ですが昨日は中つ国のムツゴロウさんラダガスト。実はレギンスおじいちゃんwロンドンレカペで中の人がお孫さん連れてたのがとても素敵でした。#カウントダウンBoFA