//=time() ?>
ショウワノート/UFO捜索手帳
方位磁石、バッジ欠品
#中岡俊哉
実家で発掘したアヤシイ手帳
子どもの頃、長い廊下(実家)の奥にある暗闇がやたらと怖かった。
宇宙服を着た怪人や三億円事件の犯人が居たらどうしよう、と謎の妄想に取り憑かれていた。
変な本ばっかり読むからじゃ!と怒られた
おなごをドキドキさせなければならないと知った二人は、何が一番ドキドキするか考えます。
中岡「鼓動が高鳴る瞬間といえば、戦闘だな」
田中「そうっすね。戦う姿を見せればおなごは落ちますよ多分」
勘違いしてるぞと言いたいが、私は戦闘と流血でときめくので、一部のおなごは射抜かれるはず!
#あらゆる戦争に反対・はだしのゲンを読もう
はだしのゲン
原爆投下後の広島で、中岡元が様々な困難を経験し、戦争や原爆の悲惨さを目の当たりにしながらも、家族や仲間たちと支えあって成長していく姿を描く。
作者
中沢 啓治
第二次世界大戦
レーベル
汐文社
中岡少年と坂本少年。ちっちゃい二人はなかなか前を向いて歩かない。広い世界が目の前に広がっているとも知らずに。
二人の少年時代の短編も書きたいんですよ!どちらもお姉ちゃんとの話!いつか必ず書きます!短編をまとめたゲームも作りたいんだよなぁ。本当に書きたいものが多すぎて追いつかない!
今夜の #世界の果てまでイッテQ は
『ロッチ中岡のQtube in 富山県・石川県・福井県』
北陸のどこが出るのかなU^ェ' U?
楽しみー❣️
ウゥー!ワンダフルー\U^ェ^U/
https://t.co/59MOIh2Thi https://t.co/LSxqDvqmcb
中岡さん詰め
一枚目=寝てます。抱き枕は自作です。
二枚目=現代パロ教師中岡さん。メガネ装備。
三枚目=らくがき詰め。現パロ、女装、銃装備と、昔お題に沿って描いたものです。女装はもう描く機会がないはずなのでレアです。
四枚目=涙をかかえてちんもくする男。史実をイメージして描きました。
私の大好きな土佐四天王(坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太、吉村虎太郎)ここから土佐沼への扉を開いてしまう方も多いんじゃないでしょうか。誰推しかでその後どの組織や集団にハマるかも分かれそうですし。土佐勤、天誅組、海援隊、陸援隊。どこに流れていっても熱く切なく沼れますよ!カモン!!
むっかーーーし描いた中岡バースデー絵。
吉村さんと間崎先生の元で学んでいた青春時代
武市先生の道場で剣術に励み、傷だらけな時代
龍馬と吞みながらくどくど小言を言う隊長時代
大橋、田中に土産を買って帰る隊長時代
それにしても田中幼いなぁ!今と全然違う!!
はる「もう、なんやのあの男!誰のことやて?中岡や中岡!うちの店に寓居しだしてから、もっと本読めーとか、手習いしろーとか顔見るたびに言うてくるんよ!うち、勉学は嫌いや言うてるのに、この前なんか部屋の前に論語置いていきよってな…!さすがに頭にきて怒鳴りこんだわ!おとんより口煩いわ!」
田中と美湖による「中岡隊長ごっこ」をご覧ください。
二人の中では知的で威厳ある隊長なので、とにかく難しそうな会話をしてそれっぽさを演出していますが、中岡本人は「これのどこが俺だ?ままごとの一種か?」と思いながら見ています。そしてにこやかに見守る安定の母ちゃんハシさん。今日も平和。
峰吉くん。中岡を兄のように慕っている書店の息子。二章で登場し、美湖の父がやり残した最後の仕事を実らせるべく力を貸してくれる。人懐っこく爽やかで明るい子。中岡とのやりとりは兄弟そのもの。HPで声も聞けるよ!!めちゃくちゃ爽やかだし元気が出る素敵なボイスだからぜひ聞いてーー!!!