//=time() ?>
㊲『鬼灯の冷徹』
鬼が地獄で亡者を責める日常系ギャグマンガ。
主人公の鬼が事務的に淡々と亡者を責め立てます。
ついでに仕事をしない上司も責め立てます。
基本はQ&A形式な解説がやや多め。
ひたすら地獄名を挙げまくる一期アニメOPのインパクトはなかなか凄かったですよ。
㉝『超人ロック』
不老不死のエスパーが、ちょくちょく世界の危機を救う話。
掲載誌が次々と廃刊になる不思議な作品。
主人公のロックくんはスペック最強だけど、わりと小市民で悩んでばかり。
主人公が不死身で連載が終わらず、作者の寿命が先に尽きて、未完の作品になっちゃいました。
㉜『キュビズム・ラブ』
純愛系の恋愛もの少女マンガ。
ただし主人公の女の子は黒い箱。
ヒロインは事故で体を失い、生命維持の為に小さな箱になりました。
果たしてイケメン医者と箱の間に愛は生まれるの?って話。
単行本も少ないですし、かなり読みやすいですよ?
㉛『ドラゴンハーフ』
ドラゴンと勇者が戦闘中に駆け落ちして産まれた女の子が主人公の物語。
お色気系ギャグマンガ。
大好きなアイドルに会おうとしてナゼか最強に。
アニメEDで三石琴乃さんが歌ってる『私のたまごやき』はインパクトが凄いので聞いてみて下さいな。
https://t.co/M0bf7UE7gq
⑯『ちはやふる』
百人一首を題材にした恋愛モノの少女マンガ。
主人公たちは恋に悩みながら百人一首に励まなかったり励んだり。
南ちゃんも野球で甲子園を目指してる『タッチ』みたいな話。
出て来るキャラが魅力的。
地味な子が人徳あったり、イジワルな子が面倒見良かったりしてて最高です。
⑭『ハーメルンのバイオリン弾き』
音楽が題材のファンタジーもの。
人気で連載が長期化し、敵も味方もガンガン増えてシリアスになっちゃってったギャグマンガ。
主人公はバイオリンを奏で、ヒロインで戦います。
ちなみにアニメ版は超シリアス&動かい上にエグい話ですが、それはそれで好きでした。
⑩『真女神転生カーン』
ゲーム『真女神転生Ⅰ』が舞台の女神転生スピンオフ作品。
『真女神転生if』の主人公が荒廃した東京で悪魔と戦う話。
ヒロインは何故か大きくなったピクシーちゃん。
ちなみにカーンは梵字で不動明王を表すらしいですよ。
⑨『孔雀王』
高野山のお坊さんが手からビームを撃ったり神様に変身したりして、悪霊を退治する話。
エロい妖怪退治マンガの元祖みたいな作品。
映画になった時は阿部寛さんや三上博史さんが主人公をしてました。
最終回、作者は病院のベッドでネームを書き上げたらしいですよ。
主人公が石になってる間カジノのモンスター闘技場でバイトをしてた頃のオークス。
多分生活費を稼ぐためのモンスター爺さんの陰謀。オラクルベリーのカジノが一時期にわかに盛り上がりを見せたとかなんとか
④『ときめきトゥナイト』
アニメ版のEDがやたら有名な少女マンガ。
モンスターの一家が人間界で明るく過ごす少女マンガのアダムスファミリー。
主人公は姿を吸い取る吸血鬼の女の子。
世代を重ね、年を取り、番外編になって、その後の生活へと連載は続きますよ。
🗡️「テイルズ オブ デスティニー」衣装シリーズ、
順番が遅くなりましたが
主人公スタン・エルロン風のパトラちゃんを描きました!
まっすぐで熱いスタンの雰囲気は
パトラちゃんっぽいのでは?!
明日はいよいよストーリー最終回
クライマックスを一緒に見届けましょう🎮
#パトラのアトリエ
#プレミアムノベルゲ制デー
#梅見月会長
主人公は…子猫?!な、梅見月会長がメインで活躍する短編ゲームを作ってます🐈
初公開!穂月さんの子猫ちゃんボイス!
(関連企画:#妄想乙女ゲー攻略対象化計画)
ゲスト参加キャラ四名を新規に完成させました~👏
夏コミ本『まやかしの捕食者~後編~』の電子版配信開始です~!
去年の夏コミ本の続きで今回はスライムが主人公にあれやこれやと襲い掛かる感じです。
各リンクは以下のリプライからどうぞ~~~
「肉付きよい方がいい国もありますし、太ってもどうせ体の真ん中やお尻に行くのでは?」とかいいそうなノンデリ主人公です https://t.co/iHMcl2ayLA