//=time() ?>
おはめしあーん✨️
サムネの使い勝手が良い絵を描く為にアニメ塗りしてました🖋
これ低コストですぐ描けるからコスパ良いのよね…
さて!水曜日なので朝活!
夜は歪アリの続きです🐇
今日なんか台風レベルの強風とか言ってたね…
お仕事学校の方は気を付けてね🍃
#おはようVtuber
AI
グレーモブLoRA
無限にグレーのモブを出せる 書き込み量も割と調節できる
漫画とかノベルゲーとか色々使い勝手良さそう
(comfyUIで最初から透過素材で出してくれる)
絵柄変えようとすると人物だけアニメ塗りよりに浮く印象はありますね。
素のSDの知識が十分残っていて画風はコントロールできるが、何も指定しない時に現れるキャラは固定感は強いので細かくキャラの特徴指定は必要そう。
なんにしても画風の自由度高そうなので、使い勝手は良さそう。
ジャスティスの頭ブレード
ジンの時代からあるから何を今更…むしろあっちの方後頭部の方に刃があr…お前そこまで腕のいいパイロットじゃないのになんで使い勝手の悪い武装積んでんの???(冷静)
確かにですわ!
透明水彩、以前よりずっと使い勝手がよさそうです。
#AIart
#nijijourneyv6 https://t.co/EGs08Htgpf
話題のAnimagineXLで遊んでみたサトノダイヤモンドちゃん。LoRA無し。NovelAIと本当に似た使い勝手でAnythingV3がリリースされた時のことを思い出します。
お久しぶりです〜🌟
実は遂に私もSDXLに手を出しました! #AnimagineXL V3 凄いですね!今まで使ってたモデルとは使い勝手が全然違うので慣れが必要ですね
#AIイラスト︎
@metsutaro 新しいペンも今のところ使い勝手が良いw
ただ、今までの銅芯と違ってプラスチックタイプのやつなんで、フィルムが傷付かない代わりにペン先の摩耗は早そう…_(┐「ε:)_
#ボツ画
@zzz 色塗りは毎回リセットされてデジ塗り初めて🔰みたいな気持ちなのでそろそろ自分独自のやり方定着さしたい🥲今回は前よく使ってたブラシを使ってみたらやっぱり使い勝手良くてそれで全部仕上げた!くちびるはほんとはぷるぷるにしたいもっと。
( ˙꒳˙ )使い勝手がとても良い表情なんです。
#NossandZakuro
#ノスアンドザクロ https://t.co/3s6OO5fCsG
名前付けてあげないとなぁと言うことで
Eショは実は残留こそカスだけど衝撃値はソコソコしっかりしてるので残留だけケアしてあげれば結構戦えるのよというアセンブル
ジャンプ→CSの動きも使い勝手が良い