今日は木曜だけどトーハクが夜間公開してる日なので、小竜さんを見てきたよ。刃文、めっちゃよいな。いいカメラ持って来ればよかった。

トーハクの、表立ってコラボはしないけど実装刀をほいほい出してくるの、ほんとありがたいな。

0 0

昨日トーハクで無事小竜さん見てきたよー!!
刀見慣れてない私でも刃文がしっかり分かって綺麗だった!
さすが国宝!!

0 1

刃取りと刃文は違うよ。
見ている人によって「何をもって【見えた】とするかの基準が違う」よ。
認識のすれ違いが起こるよ。の3本です。

3816 5649

再刃される前は刃文が乱れた乱刃だったと見たので性格も雄々しければ良いなと思った一期一振らくがき

138 608


なんで丁字とかクソ面倒な刃文選んだんじゃ

0 2

日本刀の描き方をメイキング形式でお届け🔪
①刀身を青みがかったグレーのグラデーションで塗る
②刃文(刃に出る模様)を入れる
③鍛え肌を表現するために、木目のテクスチャを貼る
④反射光を追加して完成✨
https://t.co/z4aruvpjyF

57 227

そして私大興奮&心射抜かれた刀。素人目でもわかりやすく刃文や足が鑑賞出来る…素材が一緒とか綺麗なんだね景國さんちょっと本当に画像に書ききれないくらい好き。

56 103

【PPP】
アイテムアイコン1点納品しました。リクエストありがとうございました!またご縁がありましたら、どうぞよろしくお願い致します~!
地肌は柾目肌、刃文は乱れ刃にしました。刀はいいぞ~~~~洗練されてる感じ、凄く好きです
(C) 発注したお客様/Izm:/Re:version

3 4

大体同じアングルで撮った大般若長光と比べてもやはりでかい。大般若長光もスラリとしてて大小の波のような刃文が妖しく美しい刀なので、是非直接見てみて下され〜。

0 1

2018年一発目の山姥切国広!布と刃文と装備描くの楽しかったです

444 2069

刃文豪も並行して育てていこうと適当に会派組んだら、そっち系のお店開けそうな顔面の並びになってた。たにざきママ…

0 0

刃文豪が多すぎて全然手付かずの人たちもいるんだけどごめんね…おいおい育てていくから…カジィは今の季節に腹出しルック見るとこっちが寒いから早く腹巻き着て

0 0

大般若長光キター!!!😂💕
昨年トーハクで公開されていた時の写メを置いておきますね!!華やかな刃文の美しい太刀です!!!お迎えできますように🙏🏻✨

15 22

新刀剣男士は大般若長光説を個人的におしているので、昨年トーハクで公開されていた時の写メをそっと置いておきますね。
見え辛くて申し訳ないですが 華やかな刃文の美しい太刀です😊

1 4

今日、東京国立博物館に行ってきた!!
見てきたよ、見てきたよ!名物 三日月宗近!!本当に刃文に三日月があった!実物をお目にかかれてホント嬉しい(´∀`*)これで、うちの本丸にも三日月さんとご縁があればいいなぁ…

0 3

キッカ様()より、「玉名で見た宗廣の、悲しくなるほど華やかな刃文のイメージで描きました。桐(師走)の絵札でなければ乱れてくれるのかも。」というコメントとともに『桐のカス・宗廣(打刀)』をいただきました。

30 76

国宝・三日月宗近。ため息ものに本当に美しい…刃文が三日月。この一振りのために展示室何周しただろう(笑)

1 3

イチオシは助真かなー。貞ちゃんそっくりな石田貞宗の肌も捨てがたいけど。
見る角度を変えるたびに刃文の足がスポットライトをあびるように無造作に伸びていくのがたまらなかった。二階は空いていたからしんとした空間で刀剣を見ることができた。

10 29

この野趣みのあるお肌と、写真にはあまり写ってないですが、直刃調から物打ち下辺りでちょっとうるんで働きが多くなり、斜めの丁子に変わる刃文がとても好き。

5 11

頼山陽史跡資料館の、展示解説会へ。
廿日市で作刀されている、賀島刀匠の御刀です。
刃文や地鉄の表情に魅入ります。
桐箱の毛筆は、御守り刀が福をもたらしてくれる様、書体やバランスにかなりこだわった事そうです。
同い年のご本人と、お話出来て良かったです!

23 28