センシティブなやつも行けましたが、若干劇画調のアウトラインに・・・
アップスケールするとアウトラインの調整もできるんですが、今回はこのままで

4 37

ひとまず色塗り(ベース塗り)まで完成しました!
下描きを残したままにすると、劇画風になってカッコいいかも!
https://t.co/6TSv3nSrqf

0 0

『キラキラとギラギラ』
キラキラした女子高生の姫路ルルが、劇画タッチの高校へ転校し、10年ぶりに極楽寺禅と出会ったことから物語が始まります。
異世界に転生した人みたいにちょくちょくツッコミを入れるルル、それと禅の葛藤、そしてなんだかんだでみんな大真面目なのがメチャクチャ面白かった。

0 41

あけおめ(なんで異能バトル劇画風なんですかね)

0 0

さいとう先生の描いたオリジナルキャラのバロム1(変なヘアスタイルの劇画調のオッサンで…)が見て見たい、多分吹き出しちゃうんだろうけど…。(^_^;)

2 5

←ハートキャッチプリキュア!
    劇画タッチ森本慎太郎→

0 2

あの伝説の超劇画『任侠沈没』が同人誌で復活!『龍の逆襲 新任侠沈没』只今第七章まで刊行中!

死んだはずの大紋寺龍伍が蘇る!?

前作から15年後、いまだ日本は復興の只中にあった…。

既刊外伝Tシャツも通販中!
イベント活動再開は未定です
何卒夜露卑苦!
https://t.co/pzUIlRelu3

4 3

mimicやっと審査通って作成できたー
偶に劇画出てくるのウケる😂

0 8

『キラキラとギラギラ』1巻。
少女漫画と劇画漫画が奇跡の融合。
ノリはギャグのつもりはないのに、結果として非常にシュールなギャグ漫画になってて面白い。
主人公ルルも可愛いよね。天然っぽいのに芯が強い。ベタに少女漫画な主人公なんだけど。

1 4

劇画、怒りのスプラッシュマウンテン

あー、林檎氏タバコ吸わんよな絶対
ごめんちゃい

1 9

御厨さと美先生の単行本未収録作品の紹介

劇場映画「ジャッカルの日(The Day of the Jackal)」1973年のコミカライズ
劇画ゲンダイ・11&12月号に掲載されたタイアップ作品そのいち

6 12

⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎ꕤ モニン ꕤ
お題ありがとうございました|ᐕ) ⁾⁾

ふぉこりが想像だけで描くガンダム(劇画風)

0 18

んで、上村一夫を「劇画」の棚に入れることに軽く衝撃を受けた。洒脱と叙情で売った上村だけど、カテゴライズ的に間違ってはいないと思う。さいとう・たかをタッチの父がちゃぶ台返しをする等の描写を含め、今や「劇画」も「昭和」と同様、俯瞰再構成される時代なのだと思った。

15 34

ダイターン3のDVDbox1のケースでは主人公、劇画タッチ?というかでかっこよく描かれてるのに、box2の1巻でサブキャラのような描かれ方しててクソ笑ってるwww
これ同一人物か?ってなるやんwwww

0 0

お馴染みの止め絵やスロー、劇画的な効果線を使った出崎演出は今の若いアニメファンには逆に新鮮かもしれませんね😃何で同じカットを3回繰り返すんだ?と思うかもですが、それが出崎スタイルですよ🤣

敵のクリスタルボーイのチート感、ハードな展開、アメコミ的な世界観と見所一杯!面白いので是非😁

5 98

みたいですよねーーー!そうなんです…そこはかとなくコレジャナイ感😭でも時代は進むもの、変わっていくものですものね、これはこれでいいのでしょう😢
それでもわたくしはセル画時代の出崎統氏の劇画的絵柄が忘れられないのですが😇光の効果?とかめっちゃ好きでした🥹

0 1

劇画風やってた時に一度立ち返ってみた

0 5

良い意味で突き抜けてますよね!🥰 以前、『ラストオブアスのエリーさんとディーナさん』で指定した画がこれですッ。挿絵が怖すぎて見られないから、ページを隠して読まなきゃならない系の児童書だと思います! 劇画、怖い!😂

0 4

手だけ劇画

Only the hands are hard-boiled cartoons.

0 8