//=time() ?>
@gerogeroR セーラームーンの天王はるかと海王みちるの同性愛関係が北米でNGくらって「いとこ」にされたとか日本の方がよほどLGBTQに寛容なんですよね
@9shokbutstu 北米版のキリシュタリア表記、こちらで良いでしょうか
宝具詠唱も併せて載せておきます https://t.co/ozrosC4nMi
今日はきりたんの誕生日だが、未だに東北三姉妹の正式な翻訳が分からん。きりたんぽは切蒲英と翻訳されているので、東北きりたんも「東北切蒲英」と呼ばれることになったらしいが。ゲーム『鬼斬』とのコラボでは「東北米米」と翻訳された。
ちなみに東北イタコは東北伊達子、東北ずん子は東北俊子。
パリのシテ建築遺産博物館(Cité de l'architecture et du patrimoine)で開催中の特別展「アールデコ、フランスと北米」(Art deco France – North America)。
本展では、1911年から1929年の世界恐慌まで、アール・デコを介したフランスと北米の大西洋を越えた交流の物語が語られる。
バテン・カイトスリマスター版おめでと~!と過去絵をあさったらお絵描きBBS全盛期だったのでサイズと解像度に時代を感じる。
①戦闘中に写真が撮れるのですが、その時のセリフの一つ。主人公は口悪いタイプ。②は北米版の同場面でのセリフの一つ。かわいいね😊
計画中の一次創作、ヒロインの1人である「新藤エリカ」さん。
ストリートでは「イーリス」と呼ばれている。
愛車はスバル・インプレッサ2.5RS(北米輸出仕様)だよ^^
WOLF
#AdobeFresco
#動物イラスト
北米あたりにいる大きい狼かわいい。 https://t.co/p2Ggaohg5u
北米版Blu-rayを入手して
ちゃんと観ていなかった
ので久々に「スペース・ジャム」
の第1作目を鑑賞、日本語
吹き替え音声未収録だけど、
何度も観たので内容分かる、
まあマイケル・ジョーダン
とバッグス・バニー共演で
映画を制作しようと考えた
企画自体が凄い作品
EGM 33 9304
日本で言うFF4広告と連続掲載のDQIIIとアクトレイザー広告。出稿数多いDQ、北米売上は初代から徐々に右肩下がり。IVまで販売され、95年にENIX AMERICAの機能を終えた(法人格は合併時まで存続)
96年からDBZがCNNで放映され人気だったようなので、DQも鳥山絵だってたらとIFを考えてしまう
結局、全て扉なんだな。
小熊秀雄さんは私に再び、
「活字」の世界に導いてくれた。
それはやはり
「飛ぶ橇(そり)」と「長長秋夜」だなあ。
でも、ずっと足元見ないで
道産子なのに
北米のネイティブアメリカン
ばかり調べてた。
映画も沢山。
「ダンスウイズウルブズ」
「ラストオブモヒカン」
そういえば今日見つけたヤバいやつがこちら!!
北米版のフェアリーフェンサー!!
日本版はDL版しかなかったので実ソフトのある北米版が欲しかったから見つけた時変な声出たwww
世界にはあんたの友達以外の人間も住んでいるんだよ。
知らなかったろうから教えてあげるけど。
外国人が萌え系に一切の高評価を下さないのだとしたら、なんで日本の萌えアニメの北米版が売られてるんだろうねw
不思議だねw https://t.co/Z60TYfFgly
明日から1時間早く出勤
なぜなら朝っぱらからリモートで北米の教育始まっから…
寝ぼけてて通訳適当になりそうだよまったく( ´ ・з・` )
起きられなかったらどうしよう
( 'ω')シラネ
おやしみなはい
チェンソーマン過去絵詰め(′・ω・)φ