【新車】ホンダ「ADV150」が2/14に発売 アドベンチャースタイルの新型軽二輪モデル
https://t.co/0FCd9QKbcl

タフでアクティブなアドベンチャースタイルに、市街地から高速道路まで走行可能な149cc単気筒エンジンを搭載した新型軽二輪スクーター「ADV150」を2020年2月14日(金)に発売する!

4 30

【歴代ホンダバイク 1980年代】
☆TACT Fullmark '81☆
1981年7月、ファッション性をさらに高めたサイドトランクを設けたフルカバードタイプの「タクト・フルマーク」追加販売!!
空冷2サイクル単気筒、排気量49cc
最高出力3.6ps/6,000rpm、最大トルク0.44kgf・m/4,500rpm

4 13

【歴代ホンダバイク 1970年代】
☆BENLY CD90 '73☆
1973年7月、外観デザイン、装備などを大幅に変更し、商用車としての商品性向上を図りるなど、マイナーモデルチェンジ!!
空冷4サイクル単気筒OHC、排気量89cc
最高出力7.5ps/9,000rpm、最大トルク0.66kgf・m/7,000rpm

5 7

「まだ吹けるな…あと500rpm廻してみるか」

ヤマハSRX400 3VN セル付きの後期型です。私が若い頃に乗っていました。

SRに乗っていた友人に憧れて、単気筒バイクに目覚めました。スーパートラップに交換したり富士山5合目までツーリングと思い出の多いバイクでした。

24 78

外車も含めれば、KTMのRC250も単気筒のフルカウルですね。
個人的にはDemon150GR/GPXなんかも気になります。まぁ250じゃなくて150ですが。

https://t.co/dbaJ9AGFde

1 7

さっき単気筒あげたんだけどね(笑) 

59 231

「人間にいちばん近い乗り物なんだ」
これは人とバイクの距離感の事を言っているんだと思うんだけど、ものすごく秀逸なコピーですよね。で の最後にもう一度SRXを。#バイク

19 58


外車勢も濃いキャラのバイクが多いな~

24 90


意外にスズキ勢が強いジャンル(^^♪

47 133

スズキさんはジクサー250。新型の油冷250ccエンジンです。ただ、単気筒SOHCという事でカワサキのような速さは求めてないようですが、今のGSR250系のエンジンに比べてどんな感じなのが楽しみです。もしかしたらこのエンジンに変わっちゃうのかなぁ?エンジンのPVが流れてますので興味のある方は、是非!

8 33

【歴代ホンダバイク 1980年代】
☆HUMMING '80☆
1980年5月、小径ホイールを採用し従来のファミリーバイクよりさらにシート高を低くした、小粋なスタイルのファミリーバイク「ハミング」誕生!!
空冷2サイクル単気筒、排気量49cc
最高出力2.5ps/5,000rpm、最大トルク0.38kgf・m/4,500rpm

2 20

【歴代ホンダバイク 1980年代】
☆CB50S '80☆
1980年2月、CB50JXを基に改良、前輪油圧ディスクブレーキ、リアキャリアなどの装備し、マイナーモデルチェンジ!!
空冷4サイクル単気筒SOHC、排気量49cc
最高出力6.3ps/10,500rpm、最大トルク0.43kgf・m/9,500rpm

1 7

【ミニカー予約】
1/24 ヴィンテージバイクキット Vol.7 YAMAHA SR400 (10個セット) F-TOYS(エフトイズ)
予約開始です!→ https://t.co/UwrHamyuOl

11 23

欲しいバイクのジャンルが、ぐちゃぐちゃすぎて悩んでる!やっぱり純粋に速さを楽しむならmt、ロンツーとか考えるとvスト、レブルはなんだろう?やっぱ単気筒の音かな?んーー悩むん!

0 1

YAMAHA「SDR」200ccの2スト単気筒ワインディングスペシャル -1987年-https://t.co/pCTdki2fGp

トラスフレームに195.0㏄水冷ケースリード単気筒を搭載したSDRは、軽快な操縦性と運動性能、強烈な加速感といった2ストロークスポーツならではの魅力を常用域で楽しめるマシーンとして開発された!

5 57

ハイスペックスマホ 約¥120,000
24ヶ月利用で月額約¥5,000

NAVI110 乗り出し約150,000
36ヶ月利用で月額約¥4,200

単気筒250cc 乗り出し約¥600,000
60ヶ月利用で月額約¥10,000

Jリーグユニフォーム 約¥18,000
8.5ヶ月利用で月額約¥2,100

0 13