絵が上手くなる思考術!!
「単純化、抽象化」
人=〇+□で単純化して描ける。
じゃあ車は?大きな箱に置き換え。
木は円錐、指もひとまとめ。
じゃあ、道は?信号は?景色は?
身近なモノすべてを単純な形に置き換えて描こう。
単純化することで全体の形をコントロール出来る。
早く正確に描ける。

201 1178

「隊長ちゃん、一緒に寝ましょうか〜」なホワイトライオンさん。
影の単純化の練習絵です


54 168

極度に単純化した概念的モリゾーときっころ
又はワカメの大小

3 9

髪の毛の構造をボリューム感を失わずに原神MMD並みにシンプルにしたい。途中から分岐するように枝毛になってた。
我流でやってる俺の3Dモデルは毛の本数が多すぎて、俺に技量忍耐力では骨仕込んで動かすレベルに至らない。
骨やウェイト設定する手間手数を減らす為に単純化する必要がある。

0 0

私の絵の書き方。
私はどちらかというと、単純化したイラストを描きます。でも、単純化するには、特徴を知らないといけません。ってことで、最初はそれなりにきちんと描きます。
だいたい自分の中に特徴を落とし込めたら、単純化していきます。で、最終的に形になります。

0 0

アニメの絵を意識して線の主張を抑えれが塗りに合うのでアイコン画のコウゾウさんは多分成功例(割とお気に入り)
ただ、左の絵はかなり単純化させてて自分の絵じゃないみたいで違和感あったり。
縮小表示で意図した表情に見えない事も多いのでアイコン画像ひとつにしても本当難しい・・・・・・

21 136

キャラクターはちょっぴり複雑すぎて単純化が難しかったので、スイーツで挑戦してみました
( ・`ω・´)!

初めてなので調べたものの特徴と描き方をそのまま再現してみました←

0 3

試行錯誤中(大したものにはなりません)。
ただの日記漫画なんですが、自分をキャラ化するのが難しく。
耳生えアイコンで作ると猫を一緒に描くとき邪魔になるので、人間化かつ単純化したい。

0 1

耳をちゃんと描いた。
耳を絵柄に合わせて単純化しつつ、耳に見えるように綺麗に描くのがけっう難しいと思った。



0 19

主線なしのに線を追加してみた。私の頭身だとこれが良いのかしら…🤔
もっと小さく、もしくは単純化するなら線はいらないのだと思うのだけれども…

0 4

【テスラが儲かる7つの理由】
②最新生産技術で下がる製造コスト
新工場を立ち上げ、導入される最新生産技術もコスト削減の理由の1つ。メガキャスティングでの車体製造単純化やギガテキサスで導入された組付けのAGV(無人搬送車)化などの革新的なラインは製造コストを大きく低減させます。

10 47

【描いた事ないものは辛い?】
僕が出会ってきたどんなプロも口を揃えて言っていた事がある

それは『いくら僕らでも描いた事もないものは上手く描けないよ』というもの

僕も今日それを痛感!

でも図形化・単純化してシルエットを作れば、やっぱり人間より複雑じゃないと分かる

でも最初は…辛い!

1 5


 
 
 実はポップな絵柄に憧れている。

 子どもの頃にお絵描きしていた人は、かわいい絵が得意なんだよね……。僕みたいに大人になって描き始めた人種は平面化や単純化が下手だったりする。

 つまり、ちびキャラ描けるようになりてぇ……( ゚Д゚)

2 20

なんでもそうだ。
 
そもそもこの星に、この世界に「直線」は存在しない。
 
例えばこの披裂軟骨の動きは、人間の単純化の上で理解しようとする意志とは乖離する。

2 10

今後の資料用に、アーカイブを見返しながらそれっぽく見えるようにしてみました。
使いやすく単純化できたのではないかと…

6 17

『木蓮-magnolia-』
名前も素敵なお花😊
シンプルな形だからかな、単純化が難しいです。
肉厚さと色合いがプルメリアに似てる🤩
クラフト紙、色鉛筆(三菱)

2 23

みんな、おはようにゃん❤

OK👌ポーズ、色をつけました💕

できる限り単純化を目指していますが、一枚描くのにトータル3時間ほどかかっています。もう少し縮めたいところ……🙄

それでは3月8日もすてきな一日となりますように🔆

12 95