ローズウィップは持ちたかったのでラバーが拾えてよかった…(まだ品種改良が進んでなくて思うように出せてないですけど)

1 4

 「す」
すいか
最近買って食べたら美味しくてビックリした
品種改良されてるのか味もいいし皮が薄い

1 11

補足ですが、ユートピアスはまったく別の既存の花を「ユートピアの花」に似るよう品種改良していった花なので、でっかい方とはマジで関係ありません。

0 15

またよくわからないものを形成してしまった
1枚目は品種改良を重ねたハングドキングメンダコです
縁日で売ってるやかましい長物好き

Source
https://t.co/M11TJpYSyU
https://t.co/81IX91sQnJ
CC BY-SA 3.0

5 15

夏と言えばスイカ。いつもの第三艦隊で明石が品種改良したスイカを大!スイカ割り大会です。描きました。気づいたら睦月型大集合です。

21 63

こいつ、ただの林檎から品種改良された化け物なの…?怖…

0 0

オレンジのとこが、キタノメダカ
青のところが、ミナミノメダカ

が、日本最古の固有メダカなんだって。
江戸時代に
ヒメダカ、白メダカ、黒メダカが、
品種改良されたと。

0 0


人間社会に紛れて暮らす品種改良のされていない原種のベタの青年
小河幸来
定期的に髪を染めないと綺麗な光彩を放つ黒髪が出てきてしまう

0 3

ブロッコリー🥦

緑黄色野菜。
キャベツを品種改良して作られた。
ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分が豊富。

マヨネーズと合うやんな。
ついつい付けすぎるんよ。

0 4

15年後レヴォン。前髪はもうちょっと元気なさそう。品種改良から土壌研究にシフトしてるかもなぁ

0 5

~アストロノーカ~
いい宇宙野菜は品種改良から!🥕🐣

0 32

零獣(中華マフィア)の商品たち
ペピート・モジャ(獣人 Mix)
記憶改変有り
記憶の癒着が不完全のため、精神状態が不安定。愛玩用
返品経験あり。商品の自覚なし

翡翠(人魚 緑の金魚)
記憶改変無。研究所で品種改良の末産まれた。愛玩、観賞用。
魔法薬にて人間の姿に変身可能。
商品としての自覚あり。

0 3

『変身にゃんこのABC・お花編』Zinnia(ヒャクニチソウ)

メキシコ原産で、名前の由来は花が長い期間咲く事から。ヨーロッパに入ってからは品種改良がされ、現在では様々な色の花が存在する。

ラストはメキシコ由来ということでポンチョです。カラフルな模様が特徴的です。


1 5


ルコニヴァルへの騎乗は滅多にできないがこの世界で最もポピュラーな移動手段としてホープフォリアが挙げられる。野生、家畜共に数が多い草食獣。これを品種改良したものがエバニフォリア。ホープフォリアと比べて角が無く騎乗に特化しており短毛、筋肉質である。

1 15

「猫子のグルメ日記」

 兄の死を知り、人はいつ死ぬかわからないと悟った猫子。
好き嫌いを言ってる場合ではないと決意し、何でも食べる事にした。
 2045年には、世界DS政府の指針で緊急事態に備えすべての有機も無機物も食べられるよう品種改良されていた。

0 14

AM11時からの参加です💦(寝落ち!)
「アルミラージ」
品種改良により、今やペットとして高い人気を博している。
角の先端は保護のため研いで丸くするのが飼い方の基本。

3 19

マリー・アントワネットの肖像画にある薔薇はロサ・ケンティフォーリア。本人が図鑑を見て描くように注文したという。ナポレオンの皇后ジョゼフィーヌの時代以後に人工授粉で品種改良が始まったので、それ以前は自然交雑したものを選んで増やしていた。現在の品種改良に使われた原種の多くはアジア産。

1 1

ノウン:月面都市シルバで長命人種シルビオンの品種改良に携わっている研究者。使い捨ての母体ゾナから生まれたクローンで、自身も改良計画の研究対象である。ヒロシの恩師で彼から何通も手紙を送られているが、全て既読無視している。

0 5

江の4人で全てを耕してほしいし、なんなら品種改良とかして農家レベルをどんどん上げてほしい。
もちろん総指揮は桑名で。(でもリーダーはりいだあで)

1 2

『変身にゃんこのABC・お花編』Morning glory(アサガオ)

アジア原産と考えられており日本へは奈良時代末期、もしくは平安時代に遣唐使により入ってきたと言われている

江戸時代には朝顔ブームが到来し品種改良され、様々な色や形の朝顔が誕生した

大抵の人が一度は育てた事のある花


0 14