//=time() ?>
落ちぶれても元上流階級!貧しい生活を強いられても堂々とした振る舞いと地道な生活で根強く頑張るお姿は葉子様と呼ぶにふさわしい。不器用なれど双葉と照ちゃんに出会い世界が広がり、女学校の親友に今の姿を恥じなく振る舞えたのは立派でした。おめでとうございます。#西川葉子生誕祭2022
制作進捗。
メインシナリオテキストをイベントに実装、作り終えてある7/25(土)の探索パート前までを全て実装完了。7月2日~の結構長丁場だった
着々と終わりに近づいているのは感じる そしてまた地味で地道なテキスト作業へ…
#エゴマニアクス
企画で書かせてもらいました~!白魔法と黒魔法!相反するけど組み合わせたら最強とかないですか?あれですね、魔法陣の設計士とか職にしてそうですね…地道な作業だけどなんかしっくりくる~みんなの為により効率的な魔法陣を創り出す!!実力派!!とかどうです!?
#あむあむ魔法物語
引き続きweb小説の扉イラストを担当しています。
物語は個性的な人物登場で新たな局面を迎えていますが、本草学の研究所で植物を採取しては乾燥させ、すりつぶしたり煎じたりする地道な作業描写も楽しいのです。
実業之日本社 J-novel 連載時代小説
奇のくに風土記 /木内昇 https://t.co/2vEdgtVr4q
ステージパネルの持ち上げ方のコツをリプし忘れたし、ツイートを見失ったので空リプで…w
ステージパネルの場合は、グリッドを切って画像の赤○のように接触部分は半分以下でやると、持ち上げやすいかも
結構地道な作業です💦
持ち上げ過ぎた場合は、底より下で離して棚を設置すると下がってくれます
知人に中綴じについて聞かれたので、僕が印刷屋の頃に工場の手伝いをしていた機械をうろ覚えで落書きしてみました。
1冊ずつ揃えて設置しスイッチオン→吸い込まれ真ん中でホチキス押される→中でブイーンキリキリキリ・・・みたいな音して半分に折り畳まれ排出って感じ。
すごい地道な作業w
このツイが定期的にバズるのはやっぱり皆絵がうまくなりたいという気持ちがあって、でもこういうのって「こんな地道な練習とかやってて意味あるのか」って頭によぎって教本ぶん投げたことがある人が結構いるんだろうなと思う。僕もそう。意味あったよ、って言えればいいなと思う
シ「私も残念に思う気持ちは分かる。しかし活動していく上で思い通りに行かない事もよくある。忍耐の時ではないか?」
ジ「でもよぉ...色々悔やまれるぜ」
ア「私もだ。しかし最善を尽くしての事だ」
ラ「これからは地道な活動となるが...あの様な気迫ある公演が戻る事を目指して生きるのみだ」
@funassyi ふなっしー氏、1日遅れだけど、お誕生日おめでごーた!
ふなバブルすぐ終わるなっしーって言ってて、10年続きましたごね!ふなっしー氏の地道な活動の賜物ですごね
これからもご活躍を北の大地より祈っておりますご🥛
絵が下手でゴメンご💦
#ふなっしーBD2022
#ふなっしー地上降臨10周年
ひたすら難所だけ練習してました
軽く後半通してましたけど
意外と中盤までACで通りはじめてるので
意図せぬタイミングで倒せるかも?
難所の所の譜面が癖取れて
『見える様に』なってきたら
それは決まる時かな?と
地道な努力がいつか実を結ぶその時まで