愛妻家の日

テンちゃんが嫁になるとしたらどの将軍!?BEST:3
3位:ヒデタダ(尻に敷けそう)
2位:イエハル(一途だから)
1位:イエモチ(癒し)

12 44

最澄、天台宗公認の日
テンのオシショ―サマだぞっ♪ 

10 48

左遷の日 菅原の道真が大宰府に左遷された日ッショ
道真、今は学問のカミサマとして有名だナ

10 59

今日もがんばれ!


本日は側衆の設定ミスにより投稿が夜になってしまったこと深くお詫び申し上げます…明日からも頑張ります。

13 66

今日は上杉謙信のタンジョウビっしょ♪


将軍にアンケートを取りました《信玄派?謙信派?》
信玄派8票/謙信派6票/無回答1

15 58

二十日正月 正月納めの日
鏡開きは元は正月納めの20日にしてたケド、家光の忌日の関係で11日に変更になったらしいッショ。

8 55

あしたは小正月🎍
どんどどんど♪どんどん焼くッショ🍡

どんど焼きって知ってるカ?地域によっては左義長とか道祖神祭とか色んな呼ばれ方してるけど、集落ごとに行う火のお祭りのことッショ♪

8 49

塩の日
領地の塩不足で苦境に立たされていた武田信玄に、上杉謙信が塩を送って窮地を救ったことが由来って噂ッショ。
【敵に塩を送る】は、敵の弱みにつけこまないずに苦境から救う、って意味ッショ♪

13 59

令和四年、お正月からのひと休み、ひと休み。今日は1/9、一休さんの日です。
一部の方への今年の御年賀は、一休さんの有名なトンチ噺【屏風の虎退治】をモチーフとしたもの。一休さんは室町時代の僧ですが、江戸時代に作られた逸話集で有名になったのです♪

28 100

火消初出式
江戸では上野東照宮で火消が一年の働きを誓うッショ♪
火消は江戸のひ~ろ~ッショ♪

13 54