僕の妖子や「お祭り少女」のセル画はこうやって作られています。
 
黒の実線が極細まで濃くハッキリしてるのはそのため。
経年変化も起こさず30年前のものが、そのままです。

これで作っておいて良かった。

293 879

妖子の【破邪の剣】は、1点もののセル画ならではの仕上げを施してある。

これは通常のセル画のように裏から塗ったあと、表から透明水彩や透明マーカーでウェザリングした。

TVアニメのセルではこのやり方は無理。
アニメカラーのように粘っこくないと定着しない。

特殊な表面素材だから可能なテク。

41 153

妖子のメイン展開時期って1991〜1993年だが、あの頃のお客さんの最年少って何歳くらいなんだろう。

約30年前なので、10歳だとしても40歳かー

最年長は…

言うまい問うまい(^_^;)

78 343

OVA(今はODA?)だと
レイラ(アイドルプロジェクト)
リーン(妖精姫レーン)
真野妖子(魔物ハンター妖子)
イリア(イリアゼイラム)

0 0

今日は20時より、魔物ハンター妖子を遊びます!

今日でクリアできるかなぁ🐻

https://t.co/r9IO9OhGcY

  

3 14

今日からメガドラの魔物ハンター妖子を遊んでいきます!

20時から始めますのでよろしくお願いします🐻

https://t.co/8QHeyzapXC

    

14 42

妖子はちょうどビデオソフトとLDが競っていた時代だったので、VHSとLDの両方で売られました。

パッケージイラストは正方形のLDが基本で、大きめに描いてVHSにも使えるように。

それぞれにオマケが違ってた贅沢な時代だよなあ。

50 179

カザンは漫画家デビューして うのん ジュビリィ 妖子と、単行本が全て「女のコ主人公の全1巻」だったものから

【男の子が主人公で続きものを描きたい】で、ずっと考えていた企画。

2巻が出た時は嬉しかった。

15 81

ああああああああぁぁぁ😭
妖子~会いたいよ~

0 2

【宮尾岳? 妖子と自転車とアニメの?】なヒトへ。

【KAZAN】カザンと読みます。
数多のRPG的漫画にケンカを売る
魔法も魔力も伝説の剣も持たない少年カザン。

目指す目標はただ一つ。 https://t.co/ktcZtQve7g

21 60

おは妖子ざいます。

これは1990年に発売された、一番最初の妖子のガレージキット。

1/6の通常版と、このミニサイズ版がありました。

立体においては当初からディフォルメがあるという珍しい例。

絵の方はセルでは無く、色指定仕上げです。

29 148

おは妖子ざいます。

これは、ねんどろいどが流行り始めた頃 あのバランスで妖子を作ったらどうなるかなーと。

右はアクションフィギュア。足がデカいのは自立させるため。

というか!
80〜90年代ヒロインのねんどろいど化求む。

一定層の客はいる(多分)

59 246

おは妖子ざいます。

こういう「狙った」のは描かない主義だが

たまには描かないと
描けなくなる(かも)

……………で描いた一枚。

ちょっと無理してる(^_^;)

48 319

僕は妖子のように、オカシナ髪型してる子なら気付いてもらえるだろうと思ってましたが 皆さんの審美眼

…いや審G眼の高さに、感服いたします。
父ちゃん嬉しくて涙が出らあ(TOT)

17 103

おは妖子ざいます。

【遠き呼び声】のエンディング 一枚紹介漏れです。

井の頭公園に来てた兄妹と遊ぶ妖子。

この兄妹は、当時のウチの子たち。

二人とも大人になって子供がいて、その子がこの絵よりも大きい。

年の流れを感じます。

46 293

ラストカットの原画です。

この後にオールスターの感謝絵を入れました。

【魔物ハンター妖子 遠き呼び声】

終幕でございます。

12 69

線路脇の坂道から夕陽を見る。

どこか遠くから
呼び声が聞こえた………

何なのかは分からない。
でも聞こえた。

妖子はまた、日常に帰っていく。

13 60

おは妖子ざいます。
【遠き呼び声 エンディング】より、井の頭公園のいつもの樹に挨拶をして 線路脇の道を行く妖子。

44 185

おは妖子ざいます。

これはPCエンジンソフト
【魔物ハンター妖子 遠き呼び声】のエンディング用取り込みイラストです。
これらはほとんどが「色画用紙」に描いています

商店街の妖子は、昔僕は井の頭公園のすぐ脇に住んでて 日常の買い物をしてた地元商店街です。

59 251