//=time() ?>
細かい話をすると2020年6月の方は当時のバレットの中身を描いてるので…
よく見るとセクターカットされたDSGとARESのEFCS系列の磁気感知型の基盤なんですよね…
懐かしい…初速は低かったですが9.6vのニッケル水素バッテリーで秒間45発は出てました… https://t.co/d0L3tArshd
山河令⛰️見てる人増えてる気配を感知したので
過去に落書きした健康的な感想まんがをまた貼る。
とりあえず6話までは見てくださいその後気づいたら下山できない状態になってると思います
古参ファンは初感知りたいよね?
と思って一枚だけ描きます
種は未視聴でダイジェスト動画だけ見ていきました😃
この映画まで込みでSEEDが完結なんだなと理解。
目まぐるしい!結構みんな感情ですぐ動く。
今一瞬ダリフラ通り過ぎていかなかった?
ラクスチートです?ギャグ多!
全裸の意味。
ご感想ありがとうございます!!大好きといっていただけてうれしいです!!!!!!!😊💕
絵を描く勉強をなさっているのですね!!偉すぎます!!!!!筆圧感知について私なりの考えを画像にしましたので良ければご参考にしてみてください~!
#マシュマロを投げ合おう
https://t.co/83VxGu9zwT
Apple Pencilの調子なのか、ペン先が問題なのか、いくら筆圧感知調整しても線を引いてる時ブツブツ切れる😭(ベクターレイヤーで手ブレ補正かけてるのに)第1世代だから?
他のイラストアプリでも同じ現象出てるから、ペンかなぁ…充電も持たなくなってきたし、やはり替え時か…うう😞… https://t.co/mZaPu0VE7w
Xencelabs(@JapanXencelabs)様よりご提供いただきました板タブで描きました!
筆圧感知がしっかりしているため描き心地がよく線画がスムーズにできとてもよかったです!
板の質感もサラサラとしていてスッと描きやすいのが気に入っています。
色味が前のと全然ちげーのと、たぶん伝わらんやろけどこの線前の液タブだと拡大やらせんと引けなかったんだよな…筆圧感知倍とデカ画面やっぱつよいっすね… https://t.co/qJ5UdaUgju
板タブから液タブに変えたので試し描き。筆圧感知がかなり違うなぁっていうのと、アナログやってた時の描いてる時、自分の手で絵が見えなくなるのを久しぶりに体感してあぁ~…てなってる。
そういえば支部ろぐにも載せてるこれ、「何で春日影やったの!😡💢💥」
の1、2週間?くらい前に描いた絵なはずなんだけど、今見たら当時の私の危機感知センサー当たってて草生やしてる