涙が渇かないうちにまたまた戦争映画😭
「アウトポスト」観ます🎬

0 1

わずか50名の米軍兵士が詰める前哨基地を、300名を超えるタリバンの大部隊が襲う! 2009年にアフガンで起きた戦闘を映画化した『アウトポスト』観た。高所から一方的に撃たれまくることの悲惨さと、航空支援のありがたさが身に染みる映画。最近の実録戦争映画の中でもお気に入りの一本になった。

3 5

明日から !!

ずっと住めますよ…(..◜ᴗ◝..)

エッシャーのような
ダリのような
アルチンボルドのごとく?!

連なる、家々と、街々。

こんな家に私は住みたい?(๑°⌓°๑)

こちらは来週、す見やす。

明日は「アウトポスト」て戦争映画を観てきますー(*´艸`)

おやすみなさい

0 5

3月12日から公開のアウトポスト
予告見たけど、過酷な戦争映画で良さそう。
泥沼戦場映画の頂点はブラックホーク・ダウンだと思うけど、あれ見てから戦争映画ってほとんど見なくなっちゃったな。

世界侵略もなかなの泥沼戦場で良かったけど。

1 27


実際に何度もレンタルしたり作業用BGMにした映画は全体的に戦争映画やミリタリーものが多い。

0 2

只今はこれ観ました!
サイレントマウンテン
第一次大戦のオーストリアとイタリアの戦争映画っちゃあそうなんですが、物語の大半が主人公の心の葛藤やラブロマンスなので、そこまでアクション演出は派手じゃないです。
しかし、オーストリアの綺麗で険しい白い山々はBF1まんまで、良かったです。

1 8

ローン・サバイバー
プライベート・ライアン
アメリカン・スナイパー

戦争映画が好きな人なら是非見るべき!

0 1

ベトナム戦争映画にはまり資料を集めた。
せっかくだから紹介動画も作ってみようと思い何故か立ち絵から作った。

1 19

ロシアン・スナイパー『原題: Битва за Севастополь - その他のタイトル: Battle for Sevastopol (2015)』

ドイツのソ連侵攻と戦うために赤軍に加わり、第二次世界大戦で最も致命的な狙撃兵の1人となった若い大学女性 リュドミラパブリチェンコ「 Lyudmila
Pavlichenko」に関する伝記戦争映画。

0 2


ファイナルカット見終わった。
前半戦争映画、後半は観念的な映画。なんにせよ、こんなスケールの大きな映画はもう作られないだろうな。
完全版からは、補給基地だったか?で、ミス8月達が再登場してボートの乗員達と関わる下りがカットされてた。

0 0



『#海辺の映画館ーキネマの玉手箱』

3人の男が、戦争映画の中に入り込んでしまう。戊辰戦争から原爆投下までの歴史を目撃しながら、各地で出会った女子や人たちを、戦火から守ろうと頑張るお話。


1 28

まあ行き過ぎたPCはなんだかなあと思わんでもないが、西部劇も戦争映画も冒険活劇も全然終わってないし、絶対的大ヒールとして君臨しているのは虫でもエイリアンでもなくナチなんじゃねーか?

0 1


前知識一切なしで鑑賞したので、てっきり「レッドクリフ」みたいな史実に基づく戦争映画かと思っていたら、戦う相手がモンスターだったので吹いてしまった。
なんだこの敵。ゴッドイーターじゃあるまいし。
先述のカラフルな鎧といい、ファンタジー映画と割り切って観ないとやってられませんね。

0 0

上坂すみれ ラジオ
はーとをつければかわいかろう
今週のすみぺはビタミンと酒を大切にし、戦争映画にハマり、声優コラボイヤホンを勧め、動画で渕上舞とふるさと納税を勧め、supremeの恥を思い出し、バレンシアガにMA感を抱き、声優の結婚に心臓がきゅんですしました。今すぐラジコ

91 615

🎬『ハクソーリッジ』'17

これほど感動と衝撃を受けた戦争映画は初めてかもしれない。描写がこれほどグロい戦争映画も初めて。「汝、殺すことなかれ」の教えを貫き通した衛生兵デズモンド・ドスには感服の至り。アンドリュー・ガーフィールドの熱演には心震えた。間違いなくオールタイムベスト✨

5 114

アレクセイ・ゲルマン
「戦争のない20日間」

タイトル通りだけど迫力の空襲シーン有
ここで運良く当たらなかったらラッキーという心持ちの軽さはゲームみたい
一巻の終わりかと思った笑顔は眩しかった
世界中、激重の戦争映画が多い中、暗いばかりでない人々はクールだった

0 0



戦争映画で茂みから出てくる戦車を歩兵視点で見るのは絶望感えげつないよね

53 162

『マン・ダウン 戦士の約束』
この映画の何がいいのか伝えるとネタバレになってしまう、非常に説明しにくい映画。アフガニスタンからの帰還兵が、廃墟と化した故郷で愛する家族を助け出すため奔走します。少なくともパッケージから想像されるような戦争映画ではないし、
(続く)

0 1